龍谷大学理工学部数理情報学科の科目「応用プログラミング演習」関連の参考書等の情報です.
共立出版
C言語の古典,バイブルとも言われる本.著者らはC言語を作った人たち. 規格書みたいな内容なので,この本でCプログラミングを勉強するのはむずかしいでしょう.そのかわり,辞書のようにあれこれ調べるのに便利です. いまどきはわかりやすい本がいっぱいあるので,この本はせいぜい「持ってると箔がつく」「その筋の人だと思ってもらえる」くらいにしか役に立たないのかも
翔泳社
C言語教科書の定番として世界的に有名(らしい).名前の通り,自習できるよう練習問題が豊富(みたい). TAの人もおすすめ(だそうな). すいません,持ってるけど自分で読んでない 同著者によるC++版もあります.
技術評論社
いろんなアルゴリズムのC言語によるプログラム例が満載な本. 事典なので,プログラミング中の「○○法のプログラムはどう書いたらいい?」という場面で役に立つ. そのかわりアルゴリズムの詳細は載ってないので,アルゴリズムの勉強には向かない.
ソフトバンククリエイティブ
C言語ではなくシェルスクリプトを書けるようになるための本. ある程度Cのプログラムが書けるようになって,ひとつのプログラムを少しずつパラメータ変えながら実行したい,複数のプログラムを組み合わせた処理を自動化したい,という気持ちになってきたらどうぞ.
オーム社
コンピュータにかかわる人向けにかかれた線形代数の本. 線形代数の計算のプログラムを解説するというようなものではなく,普通に線形代数の勉強をするのに使える本.
オーム社
「プログラミングのための線形代数」の確率統計版.
番外
幻冬舎
この授業の内容とはあまり関係ないけれど,「SEってどんな仕事?」っていう興味をもっている人に.内容は,漫画+文章.続編もあり.
アスキー
龍大図書館蔵書検索(ただし,新装版じゃない)
日本におけるコンピュータ開発の歴史
日経BP社
龍大図書館蔵書検索
ほげほげ
ほげほげ
数理情報学科の情報系科目をある程度学んだ上で,何か将来役に立つ資格をとりたい,という人向け. 在学中に「基本情報技術者試験」に合格してるといい感じかも. 書店でこの試験の対策をうたっている本を手にとって読んでみると,この科目などで既に学んだことが出題されていることがわかるでしょう. また,龍大生はReLS上で「TAC 新基本情報技術者試験午前対策コース」というコンテンツを利用できます(無料).