![[PukiWiki] [PukiWiki]](image/blackuni3-80x80.png) 
 卒論タイトル.各タイトルは概要のPDFファイルにリンクしています(学内からしか見えません). 論文を閲覧したい方はtakatakaをお訪ねください.
★ ベストプレゼンテーション賞を受賞しました(2016年度ベストプレゼンテーション賞)
★ ベストプレゼンテーション賞を受賞しました(2015年度ベストプレゼンテーション賞)
2013年度は高橋は特別研究を担当しませんでした
| ★ 小濱巧也 | 主成分分析を用いた背景画像の再構成による移動物体の検出 | 
| 田中博章 | 特定色領域の抽出とモーションテンプレート法を用いた動画像からの動作の認識 | 
| 田中佑真 | 決定木のアルゴリズムとその歩行者画像の識別への応用 | 
★ ベストプレゼンテーション賞を受賞しました(2012年度ベストプレゼンテーション賞)
★ ベストプレゼンテーション賞を受賞しました(20010年度ベストプレゼンテーション賞)
| 毛利田晃久 | 主成分分析を用いた遮蔽物のある画像の再構成 | 
| 河田賢宗 | K-means法によるグレースケール画像とカラー画像のクラスタリング | 
| 木下貴裕 | 動画像からのジェスチャ認識 | 
| ★疋田圭佑 | 楽譜画像中の五線と音符の検出 | 
| 村下仁嗣 | ニューラルネットワークの学習 -誤差逆伝播法と自己組織化マップ- | 
| 村田裕児 | 離散コサイン変換を利用した画像の拡大 | 
★ ベストプレゼンテーション賞を受賞しました(2009年度ベストプレゼンテーション賞)
| 土岐倉純志 | 色情報とラベリングを用いた動画像からの肌色領域の抽出と追跡 | 
| 坂口寛朗 | 3目並べの強化学習 | 
| ★白水輝 | LEGO mindstormsを用いた顔追跡ロボット | 動画(MPEG4 6.5MB) | 動画(AVI 2.3MB) | 
| 栃尾享彦 | 領域分割法による画像の領域分割 | 
★ ベストプレゼンテーション賞を受賞しました(2008年度ベストプレゼンテーション賞)
| 小島 | ガボールフィルタを用いた猫の顔画像の検出 | 
| 高橋 | 集団学習に基づく顔画像と非顔画像の識別 | 
| 土岐 | サポートベクターマシンを用いた顔画像の年代識別 | 
| 橋本 | RoboCupサッカーシミュレーション2Dリーグにおける状況判断と状況に応じた行動の研究 | 
| 肥田野 | 領域拡張法による画像の領域分割 | 
| 平林 | 線形補間を用いた画像変形アプリケーションの作成 | 
| 松田 | FIRフィルタを用いた雑音除去 | 
こちらを参照してください(学内アクセス限定).