#author("2021-09-03T13:25:21+09:00","default:takataka","takataka")
[[Data/2020]]
#author("2022-09-12T11:25:54+09:00;2022-09-04T19:59:09+09:00","default:takataka","takataka")
* データ分析 2021年度 [#o0c872cf]

* データ分析 2020年度 [#o0c872cf]

//&color(red){''工事中''};

- 対象: 龍谷大学 先端理工学部 数理・情報科学課程(1年後期)
- 担当: [[高橋隆史>takataka]]

-この科目の履修要項等は [[Webシラバス>Syllabus:?i=Y001008010&n=2020]] を参照して下さい.
- [[龍大Teams上のこの科目のチーム>https://teams.microsoft.com/l/team/19%3a2c5eb38b53b0416c811f927c0c5c92e0%40thread.tacv2/conversations?groupId=83cec22d-84c7-4c48-8207-843919212780&tenantId=23b65fdf-a4e3-4a19-b03d-12b1d57ad76e]] 
- [[Google Classroom のこの科目のクラス>https://classroom.google.com/c/MTYxODcxNTM2OTg0]] 
- [[龍谷Moodle上のこの科目のコース>https://moodle.media.ryukoku.ac.jp/course/view.php?id=2277]]  
- リンクいろいろ
-- この科目の履修要項等は [[Webシラバス>Syllabus:?i=Y001008010&n=2021]] を参照して下さい.
//-- 龍大Teams上のこの科目のチームへの参加法がこのページの下の「大事なお知らせ」に書いてあります.
-- [[龍大Teams上のこの科目のチーム>https://teams.microsoft.com/l/team/19%3ae8A6LCRZNcpLZahvb__UiGQ3iA03FhQc7vor26PB2jc1%40thread.tacv2/conversations?groupId=475739fd-db47-4c69-9808-096a47650ace&tenantId=23b65fdf-a4e3-4a19-b03d-12b1d57ad76e]] 参加法はこのページの下の「大事なお知らせ」に書いてあります.
-- [[Google Classroom のこの科目のクラス>https://classroom.google.com/c/Mzg5MzI5MjQyOTkw]] 第1回の授業で参加法を説明します.詳しくは [[こちら>./ex01#classroom]].
-- [[この科目のMoodleコース>https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/moodle/course/view.php?id=6]]  第2回の授業で参加法を説明します.詳しくは [[こちら>./ex02#moodle]].
-- https://callta.math.ryukoku.ac.jp/ Web質問予約システム callTA (by 樋口先生) 
** 大事なお知らせ [#g5e00b3b]

- &color(red){''2020年度のこの科目はオンライン授業と対面授業(瀬田キャンパス内の教室・実習室で実施)の組み合わせとなる予定です.''};
- 2020-09-06時点で確定している情報:
>
''(1) 初回は「オンライン授業」です.第2回以降で瀬田キャンパス内で受講する「対面授業」は一部の回のみとなる予定です.''
<
>
''(2) 「オンライン授業」でも「対面授業」でも,必携ノートPCを用いた演習を行います.正常に使用可能な状態のノートPCを用意しておいてください.充電を忘れた,動作不良,等で使用不可能な場合,演習課題等を遂行できないことがあります.また,欠席と同様の扱いとなることがあります.''
<
- ''&color(red){この授業に関する連絡・情報共有は,主として龍大 Teams 上で行います. 授業開始までに,次のどちらかの方法でチームへの参加登録をしてください};:''
-- Teams アプリの「チームに参加」から「科目 データ分析 後期火4...」というチームを探してクリック. 
-- [[龍大Teams上のこの科目のチーム>https://teams.microsoft.com/l/team/19%3a2c5eb38b53b0416c811f927c0c5c92e0%40thread.tacv2/conversations?groupId=83cec22d-84c7-4c48-8207-843919212780&tenantId=23b65fdf-a4e3-4a19-b03d-12b1d57ad76e]] をクリック

- 不明の点は, [[龍大Teamsのチャット>https://teams.microsoft.com/l/chat/0/0?users=a01055@mail.ryukoku.ac.jp]] 等でお尋ねください


- &new{2021-12-03}; 1217金の授業時間中に小テストを実施します.詳細は Teams でお知らせしています
- &new{2021-11-12}; https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-9410.html でもアナウンスされている通り,1113土以降の「授業制限レベル」は「レベル1」になります.
1119金から&color(red){''この科目は対面受講が原則となります.詳しくは 1112金の授業で説明します.''};
- &new{2021-10-08}; https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-9259.html でもアナウンスされている通り,1009土以降の「授業制限レベル」は「レベル2」になります.
1015金から,&color(red){''この科目はオンライン/対面どちらでも受講できるようにします.詳しくは 1008金の授業で説明します.''};
- &new{2021-09-03}; https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-9164.html でもアナウンスされている通り,龍谷大学の2021年度後期の授業は,当面「授業制限レベル」を「レベル3」として実施することとなりました.
''この科目は,当面オンライン授業として実施する予定'' の科目に分類とされています.
受講を予定しているひとは,次の準備を行っておいてください.
:準備その1| ノートPCを利用しますので用意しておいてください.
ネットワーク接続できる環境も必要です.
:準備その2| &color(red){''初回の授業までに,この授業の Teams チームへ参加しておいてください.''}; Teams アプリで「チームに参加」をクリック,「チームコード」を求められたら→を入力: &size(20){y5zugcw};
**News [#z4e70154]

***Data/2020のNews [#v260eae4]
***Data/2021のNews [#v260eae4]

- &new{2021-03-02}; 成績集計の結果です: [[Data/result/2020]] 
- &new{2020-09-06}; このページを作成.まだないようがないよう.大事なお知らせを ↑ に書いてます.
- &new{2021-03-02}; 成績集計の結果です: [[Data/result/2021]]
- &new{2021-09-03}; このページを作成.まだないようがないよう.昨年度の様子を知りたい方は [[Data/2020]] へどうぞ.

#include(news,notitle)

**進行 [#progress]

//&color(red){''工事中''};

|回 |月日|テーマ|リンク|h
|RIGHT:1| 0929(Tue) | オリエンテーション |  [[実習>./ex01]] [[ノートと動画>#ex01]] |
|RIGHT:2| 1006(Tue) | 準備のつづき | [[実習>./ex02]] [[ノートと動画>#ex02]]  |
|RIGHT:3| 1013(Tue) | 度数分布とヒストグラム | [[実習>./ex03]] [[ノートと動画>#ex03]]  |
|RIGHT:4| 1020(Tue) | データの代表値 | [[実習>./ex04]] [[ノートと動画>#ex04]]  |
|RIGHT:5| 1027(Tue) | 散布図と相関 | [[実習>./ex05]] [[ノートと動画>#ex05]]  |
|RIGHT:6| 1103(Tue) | データの正規化 | [[実習>./ex06]] [[ノートと動画>#ex06]]  |
|RIGHT:7| 1110(Tue) | 質的データとその分析 | [[実習>./ex07]] [[ノートと動画>#ex07]]  |
|RIGHT:8| 1117(Tue) | 誤差と有効数字/回帰分析入門(1) | [[実習>./ex08]] [[ノートと動画>#ex08]]  |
|RIGHT:9| 1124(Tue) | 回帰分析入門(2) | [[実習>./ex09]] [[ノートと動画>#ex09]]  |
|RIGHT:10| 1201(Tue) | 回帰分析入門(3) | [[実習>./ex10]] [[ノートと動画>#ex10]]  |
|RIGHT:11| 1208(Tue) | 回帰分析入門(4)/復習と練習 | [[実習>./ex11]] [[ノートと動画>#ex11]]  |
|RIGHT:12| 1215(Tue) | 復習と練習(2)/レポート課題 part I | [[実習>./ex12]] [[ノートと動画>#ex12]]  |
|RIGHT:13| 1222(Tue) | レポート課題 part II | [[実習>./ex13]] [[ノートと動画>#ex13]]  |
|RIGHT:14| 0112(Tue) | この先にあるもの(1) | [[実習>./ex14]] [[ノートと動画>#ex14]]  |
|RIGHT:15| 0119(Tue) | この先にあるもの(2) | [[実習>./ex15]] [[ノートと動画>#ex15]]  |
//|回 |月日|テーマ|h
//|RIGHT:01| [[0924金>#ex01]] | オリエンテーションと準備 |
//|RIGHT:02| [[1001金>#ex02]] | 準備のつづき |
//|RIGHT:03| [[1008金>#ex03]] | 度数分布とヒストグラム |


#contentsx

*** 注意 [#h50daab9]

- 拡張子 .ipynb のファイルは,Google Colab の notebook です.
- 動画は,Microsoft Stream で配信してます. 
-- [[Data2020チーム>https://teams.microsoft.com/l/team/19%3a2c5eb38b53b0416c811f927c0c5c92e0%40thread.tacv2/conversations?groupId=83cec22d-84c7-4c48-8207-843919212780&tenantId=23b65fdf-a4e3-4a19-b03d-12b1d57ad76e]] 参加者のみが閲覧できます.
-- この授業の Teams チーム参加者のみが閲覧できます.
ユーザ名とパスワードが求められたら全学統合認証ので.
-- [[この授業の動画一覧>https://web.microsoftstream.com/group/83cec22d-84c7-4c48-8207-843919212780?view=videos]]
- Colab Notebook ファイル(拡張子 .ipynb)のファイルの扱い方については,[[ex02課題B>./ex02#kadaiB]] を参照してください
-- 自分がコピーした Colab Notebook ファイルは,デフォルトは,Google Drive の 「マイドライブ」 https://drive.google.com/drive/my-drive の中の「Colab Notebooks」に保存されてます.
-- [[授業動画一覧>https://web.microsoftstream.com/group/475739fd-db47-4c69-9808-096a47650ace?view=videos]]
- 拡張子 .ipynb のファイルは,Google Colab の notebook です.
-- notebook の扱い方については,第2回のページの [[Google Colab を使えるようになる>./ex02#colab]] を参照してください
-- 自分がコピーした Colab Notebook ファイルは,Google Drive の 「マイドライブ」 https://drive.google.com/drive/my-drive の中の「Colab Notebooks」に保存されてます.

*** 0929(Tue)  第1回 オリエンテーションと準備 [#ex01]
*** ex01 0924(Fri) オリエンテーションと準備 [#ex01] 

''その1: How編''
- Microsoft Teams に慣れよう
- Google Classroom 使えるようになろう [[ex01課題A>./ex01#kadaiA]]
- 授業のページ [[ex01>./ex01]]
- Notebookと授業動画
:オリエンテーション What編|
[[ex01notebookA.ipynb>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex01notebookA.ipynb]](※) | [[Data2021-01-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/11987907-5085-4508-8e39-323ef53208b8]] (24m)
~※ このファイルの扱い方は第2回の授業で説明します.
:クラウドって?|
Notebookなし | [[Data2021-01-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/02200ee7-b621-487b-b64b-2d6445b04339]]  (10m)

''その2: What編''
>
[[ex01note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1uKqCyBGpdQkb8_n_kYQKNMAwomRkCSfb?usp=sharing]] | [[Data2020-01-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/dba6347f-6b3d-4d68-af7e-411685789099]] (24m)
<
''その3: 実習''  Google スプレッドシート使えるようになろう
>
[[ex01課題B>./ex01#kadaiB]]
<
*** 1006(Tue)  第2回 準備の続き [#ex02]
*** ex02 1001(Fri) 準備のつづき [#ex02] 

''その1: クラウドって?''
- 授業のページ [[ex02>./ex02]]
- Notebookと授業動画
:CSV の話|
Notebookなし | [[Data2021-02-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/c3dcb1c9-bd29-45bd-86a4-328e79001919]] (10m)
:はじめての Google Colab|
[[colab_intro.ipynb>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/colab_intro.ipynb]] | [[はじめての Google Colab>https://web.microsoftstream.com/video/3a186d48-0fa1-4be1-b320-171114facaad]] (5m)

*** ex03 1008(Fri) 度数分布とヒストグラム [#ex03]

- 授業のページ [[ex03>./ex03]]
- Notebookと授業動画
>
[[Data2020-02-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/89db27e5-0b10-4b36-9c72-9210406361e3]] (10m)
''度数分布とヒストグラム''
>>
[[ex03notebookA.ipynb>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex03notebookA.ipynb]] | [[Data2021-03-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/729079dd-7f1d-444e-bdcd-00af1d8d59fd]] (21m)
<<
''データの代表値(1)''
>>
[[ex03notebookB.ipynb>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex03notebookB.ipynb]] | 動画なし
<<
<
''その2: CSV の話''
>
[[ex02課題A>./ex02#kadaiA]]  & [[Data2020-02-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/8c09ae70-e958-474e-b941-eab2c761645c]] (10m)
<
''その3: Google Colab''
>
[[ex02課題B>./ex02#kadaiB]]  & [[ex02note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1nCRtAV_oyuKHwh0l7AwKpHG_mph2L_TE?usp=sharing]] |[[Data2020-02-movie3>https://web.microsoftstream.com/video/14dcc053-8262-443f-98a1-62230c79ec97]] (5m)
<
*** 1013(Tue)  第3回 度数分布とヒストグラム [#ex03]
*** ex04 1015(Fri) データの代表値 [#ex04]

''その1: 度数分布とヒストグラム''
- 授業のページ [[ex04>./ex04]]
- Notebookと授業動画
>
[[ex03note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/12ocSYPQMl-31FiWK3D5KinmOfjnVgCh1?usp=sharing]]  |
[[Data2020-03-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/7a9176f8-7925-4b02-8d80-56d622e23e7a]] (21m)
''データの代表値(2)'' 平均,分散,標準偏差
>>
[[ex04notebookA.ipynb>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex04notebookA.ipynb]] | [[Data2021-04-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/376497d5-bca4-428e-9b34-a50a3b0206e4]] (35m)
<<
~''データの代表値(3)'' 中央値,四分位数,パーセンタイル,箱ひげ図
>>
[[ex04notebookB.ipynb>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex04notebookB.ipynb]] | (対応する動画なし)
<<
~''散布図と相関(0)'' Google Sheets で散布図を描こう
>>
(Notebookなし) | [[Data2021-04-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/8a56ab57-9b9f-4c4c-9bf1-08090fbf2bd9]] (7m)
<
''その2: データの代表値(1)''
>
[[ex03課題A & B>./ex03]]  & [[ex03note2.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1F_-i6yxuAYkUo2jYNqK_FDvd9ntHe366?usp=sharing]] | 対応する動画はありません
<

*** 1020(Tue)  第4回 データの代表値 [#ex04]
*** ex05 1022(Fri) 散布図と相関 [#ex05]

''その1: データの代表値(2)''  平均,分散,標準偏差
- 授業のページ [[ex05>./ex05]]
- Notebookと授業動画
>
[[ex04note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1ZIrVFCh1un6eH20uX5aFAnv1meDf_SNm?usp=sharing]] | [[Data2020-04-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/c055d27c-7044-4a18-998c-070bbbd3cf76]] (35m)
''散布図と相関(1)'' 散布図とは,相関関係とは
>>
[[ex05notebookA.ipynb>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex05notebookA.ipynb]] | [[Data2021-05-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/30b356f7-4e43-40ff-b1a0-3ba7afa6d8ef]] (31m)
<<
''散布図と相関(2)'' 疑似相関,相関関係があるからといって因果関係もあるとは限らない,代表値の落とし穴
>>
[[ex05notebookB.ipynb>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex05notebookB.ipynb]] | [[Data2021-05-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/cf588319-8d46-47cc-a500-e826dac2471e]] (13m)
<<
<
''その2: データの代表値(3)''  中央値,四分位数,パーセンタイル,箱ひげ図
>
[[ex04課題A & B>./ex04]]  &  [[ex04note2.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1rA26XdjGfZ7plLRbFkOabGMI7i_0JypC?usp=sharing]] | 対応する動画はありません
<
''その3: 実習'' スプレッドシートで散布図を描き相関係数を計算してみる
>
[[ex04課題C>./ex04#kadaiC]] | [[Data2020-04-movie3>https://web.microsoftstream.com/video/81e4c70b-f53c-4332-b21f-0b2a684eb737]] (7m)
<

*** ex06 1029(Fri) データの正規化(標準化) [#ex06]

*** 1027(Tue)  第5回 散布図と相関 [#ex05]

''その1: 散布図と相関(1)'' 散布図とは,相関関係とは
- 授業のページ [[ex06>./ex06]]
- Notebookと授業動画
>
[[ex05note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1TXUOJs--LVfKjvGUuc3riwQxNa6V98xh?usp=sharing]] | [[Data2020-05-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/669723be-1db5-4956-8095-ed6fdf1a53f2]] (31m)
<<
''データの正規化(標準化) (1)'' データを正規化したくなる気持ち,正規化,正規化と相関係数
>>
[[ex06notebookA.ipynb>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex06notebookA.ipynb]] | [[Data2021-06-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/85c98dad-4b0f-4407-83e7-5331c1cfd3ad]] (17m)
<<
''データの正規化(標準化) (2)''  復習,偏差値,解釈に関する注意
>>
[[ex06notebookB.ipynb>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex06notebookB.ipynb]] | [[Data2021-06-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/3854fda0-41b3-4f4e-ba1e-3b9ae7c1f217]] (18m)
<<
''実習'' スプレッドシートで実際にデータを正規化してみる
>>
[[ex06課題A>./ex06#kadaiA]] | [[Data2021-06-movie3>https://web.microsoftstream.com/video/a4533a9a-0dbb-423a-978a-4dcfcd3fbd98]] (13m)
<<
<

''その2: 散布図と相関(2)'' 疑似相関,相関関係があるからといって因果関係もあるとは限らない
>
[[ex05note2.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1g7_GgkacO3TepBODWLUJQ1tYK8EXZf7C?usp=sharing]] | [[Data2020-05-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/f40f33c4-4a46-4df3-8061-905e52c27d4f]] (10m)
<
*** 1105(Fri) は深草龍谷祭に伴い休講です...たぶん [#d1105]

*** 1103(Tue)  第6回 データの正規化(標準化) [#ex06]

''その1 データの正規化(標準化)(1)''
*** ex07 1112(Fri) 誤差と有効数字/回帰分析入門(1) [#ex07]
- 授業のページ [[ex07>./ex07]]
- Notebookと授業動画
>
[[ex06note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1EWmJD2NHDAekWj0D5BJp_fzdQP1a-i6m?usp=sharing]] | [[Data2020-06-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/3520af14-2e6f-4c24-902f-f9959fc446ed]] (20m)
''誤差と有効数字'' 
>>
[[ex07notebookA.ipynb>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex07notebookA.ipynb]] | [[Data2021-07-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/de8459e7-7096-4797-a9a2-dc05a7ee4f0d]] (31m)
<<
<<
''実習 回帰分析入門(1)'' 表計算ソフトに頼ってやってみよう
>>
[[ex07課題A>./ex07#kadaiA]] | [[Data2021-07-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/82dce212-2eb5-4e87-9490-30ae1f47fa94]] (18m)
<<
<

''その2 実習'' スプレッドシートで実際にデータを正規化してみる
*** ex08 1119(Fri) 回帰分析入門(2) [#ex08]
- 授業のページ [[ex08>./ex08]]
- Notebookと授業動画
>
[[ex06課題A>./ex06#kadaiA]] | [[Data2020-06-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/a454cb2e-7516-4b02-a9ab-fd5297a51fff]] (13m)
''回帰分析とは/最小二乗法'' 
>>
[[ex08notebookA.ipynb>https://colab.research.google.com/github/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex08notebookA.ipynb]] ([[GitHub>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex08notebookA.ipynb]])  | [[Data2021-08-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/5d7e6b2d-44aa-4678-bd10-51b2dc2920c6]] (32m)
<<
<

''その3 データの代表値(4)'' 箱びげ図ふたたび,最頻値
*** ex09 1126(Fri) 回帰分析入門(3) [#ex09]
- 授業のページ [[ex09>./ex09]]
- Notebookと授業動画
>
[[ex06課題B>./ex06#kadaiB]] & [[ex06note3.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1j8ZH9gDmcXoDzjX_6QmGdt8jYeb6jqNv?usp=sharing]]| 対応する動画はありません
''最小二乗法による直線あてはめの解の導出/練習問題'' 
>>
[[ex09notebookA.ipynb>https://colab.research.google.com/github/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex09notebookA.ipynb]] ([[GitHub>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex09notebookA.ipynb]]) | [[Data2021-09-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/88f12db1-213e-4cda-9b67-6d0542b28ec5]] (20m)
<<
''回帰分析の性質と注意点'' 
>>
[[ex09notebookB.ipynb>https://colab.research.google.com/github/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex09notebookB.ipynb]] ([[GitHub>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex09notebookB.ipynb]]) | [[Data2021-09-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/494a0878-298e-4aa3-ba72-fd98b148fc15]] (29m)
<<
<

*** 1110(Tue)  第7回 質的データとその分析 [#ex07]
*** ex10 1203(Fri) 回帰分析入門(4)/復習と練習 [#ex10]

''その1 質的データとその分析(1)'' 量的データと質的データ/ダミー変数
//&color(red){''工事中''};

- 授業のページ [[ex10>./ex10]]
- Notebookと授業動画
>
[[ex07note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1RHGSgS32i-sGIaLpQara6a4PeM6lmkkd?usp=sharing]]  | [[Data2020-07-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/d6f6670d-9161-4f17-b49e-4061ad379db4]] (12m)
''決定係数/データ分析における注意点'' 
>>
[[ex10notebookA.ipynb>https://colab.research.google.com/github/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex10notebookA.ipynb]] ([[GitHub>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex10notebookA.ipynb]]) | [[Data2021-10-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/8bec3316-a80a-4d43-b991-4c8c1137d4cb]] (24m)
<<
<
''その2: 質的データとその分析(2)''  度数分布,クロス集計表/分割表
>
[[ex07note2.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1qXfNkYt9V7A7vtym3jjb5IvuO0dhAFR1?usp=sharing]] | [[Data2020-07-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/ff253fca-65c2-4e1a-b567-8a7746f8fc14]] (17m)
''実習 スプレッドシートで作ったグラフをドキュメントに挿入してみよう'' 
>>
[[実習課題B>./ex10#kadaiB]] | [[Data2021-10-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/239d98f5-7444-4d09-9ec7-2f94fccbc04d]] (7m)
<<
<

''その3: データの正規化(標準化)(2)''  復習,偏差値,解釈に関する注意
>
[[ex07note3.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1MHoq_mq4cK9Fryb0wJTjPqN_j52G4eFk?usp=sharing]] | [[Data2020-07-movie3>https://web.microsoftstream.com/video/cfb4b785-913b-4292-b9c1-28a59f0d698a]] (20m)
*** ex11 1210(Fri) 質的データとその分析 [#ex11]

''その4: 実習'' 表計算ソフトを用いた質的データの分析 - ダミー変数への変換とクロス集計 -
>
[[ex07課題A>./ex07#kadaiA]] | [[Data2020-07-movie4>https://web.microsoftstream.com/video/397aacf1-2f37-46be-ba51-9e8624179aee]] (14m)
<
//&color(red){''工事中''};

*** 1117(Tue)  第8回 誤差と有効数字/回帰分析入門(1) [#ex08]

''その1 誤差と有効数字'' 
- 授業のページ [[ex11>./ex11]]
- Notebookと授業動画
>
[[ex08note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1hs6fGRN_ueGw3_69kgOxGqqUlEysy127?usp=sharing]] | [[Data2020-08-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/5494103b-1d80-4460-b8f7-b87f5093dd69]] (31m)
''量的データと質的データ/ダミー変数'' 
>>
[[ex11notebookA.ipynb>https://colab.research.google.com/github/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex11notebookA.ipynb]] ([[GitHub>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex11notebookA.ipynb]]) | [[Data2021-11-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/9510d4b1-bc68-46eb-ae5b-333b02967fcb]] (12m)
<<
<
''その2 実習 回帰分析入門(1)'' 表計算ソフトに頼ってやってみよう
>
[[ex08課題A>./ex08#kadaiA]] | [[Data2020-08-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/5c9253ca-d39f-4ba8-a287-32b65b7d200c]] (21m)
''度数分布,クロス集計表/分割表'' 
>>
[[ex11notebookB.ipynb>https://colab.research.google.com/github/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex11notebookB.ipynb]] ([[GitHub>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex11notebookB.ipynb]]) | [[Data2021-11-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/bf89ac70-11ca-4412-b41e-e121ba564597]] (17m)
<<
''実習'' 表計算ソフトを用いた質的データの分析
>>
[[ex11課題A>./ex11#kadaiA]] | [[Data2021-11-movie3>https://web.microsoftstream.com/video/7fdccf85-8ebb-45cf-9a45-7ed8ae4a054c]] (14m)
<<
<

*** 1124(Tue)  第9回 回帰分析入門(2) [#ex09]

''その0  実習 前回の復習''
>
[[ex09課題A>./ex09#kadaiA]] | 対応する動画はありません
<
''その1 回帰分析入門(2)''  回帰分析とは/最小二乗法
>
[[ex09note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1NAr_g3dnkdcHPwF9uClP0eMl-OVhLVvz?usp=sharing]] | [[Data2020-09-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/45e69273-9420-4b27-9ad6-55a10d34ceb0]] (32m)
<

*** 1201(Tue)  第10回 回帰分析入門(3) [#ex10]
*** ex12 1217(Fri) 小テスト [#ex12]

''その1 回帰分析入門(3)'' 最小二乗法による直線あてはめの解の導出/練習問題
>
[[ex10note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1ocDGb1qeNIZ0BV4ElAw_UdliD-gVExcw?usp=sharing]] | [[Data2020-10-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/918da594-32f1-457e-87ef-ad1c562610dc]] (20m)
<
''実習'' 方法を理解したうえでもう一度表計算ソフトに頼ってやってみよう
>
[[ex10課題A>./ex10#kadaiA]] | 対応する動画はありません
<
''その2 回帰分析入門(3)'' 回帰分析の性質と注意点
>
[[ex10note2.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1xXYYGEfBpBAttXiVd09ECLCsKEcRi6F2?usp=sharing]] | [[Data2020-10-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/6b9086e6-2583-4cca-a677-707f19216ce4]] (30m)
<
//&color(red){''工事中''};

*** 1208(Tue)  第11回 回帰分析入門(4)/復習と練習 [#ex11]
小テストの実施要領は Teams でお知らせしています

''その1 回帰分析入門(4)'' 決定係数/データ分析における注意点
>
[[ex11note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1bX9Q-EmzwS6OJGdw68ykJSiZkVymAzUF?usp=sharing]] | [[Data2020-11-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/ada1bfdd-9431-4a66-b81a-7fad90f27e88]] (24m)
<
*** ex13 1224(Fri) レポート作成に向けた準備 [#ex13]

''その2 復習と練習''  - データの代表値,ヒストグラム,散布図と相関 / レポート作成の練習
>
[[ex11課題A>./ex11#kadaiA]] & [[ex11課題B>./ex11#kadaiB]] | [[Data2020-11-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/c789acbb-757f-4a95-99fa-63b82b7bf95d]] (7m)
<
//&color(red){''工事中''};

*** 1215(Tue)  第12回 復習と練習(2)/レポート課題  [#ex12]
- 授業のページ [[ex13>./ex13]]
- Notebookと授業動画はありません

''その1 復習と練習(2)'' データを自分で入手してみる / 回帰分析の練習
>
[[ex12課題A>./ex12#kadaiA]] | 対応する動画はありません
<
*** ex14 0107(Fri) この先にあるもの(1)/レポート課題 [#ex14]
//&color(red){''工事中''};

''その2 レポート課題 part I''  データの入手と回帰分析
- 授業のページ [[ex14>./ex14]]
- Notebookと授業動画
>
[[ex12課題B>./ex12#kadaiB]] | 対応する動画はありません
''データサイエンスプログラムについて ー 全体像および「多変量解析」''  多変量解析,ロジスティック回帰など
>>
[[ex14notebookA.ipynb>https://colab.research.google.com/github/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex14notebookA.ipynb]] ([[GitHub>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex14notebookA.ipynb]]) | [[Data2021-14-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/23d077ef-d58a-4dbf-9305-c930c0a9e54f]] (47m)
<<
<

*** 1222(Tue)  第13回 レポート課題(2)  [#ex13]
*** ex15 0114(Fri) この先にあるもの(2) [#ex15]
//&color(red){''工事中''};

''その1 質問相談の時間'' お気軽にどうぞ.Teams への投稿を確認してね

''その2 レポート課題 part II''  回帰分析をしてレポートにまとめよう
- 授業のページ [[ex15>./ex15]]
- Notebookと授業動画
>
[[ex13課題A>./ex13#kadaiA]] | 対応する動画はありません
''多変量解析や機械学習に関するデモと実験''  顔検出, 物体検出, 猫顔画像のクラスタリング,手書き数字の識別,1000種類の画像の識別
>>
この動画とnotebookはそれぞれ別の内容です.動画 → notebook の順に閲覧するのがよいでしょう.
- [[Data2021-15-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/3d893100-2901-4720-958d-b51c9c5ac798]] (13m)
- [[ex15notebookA.ipynb>https://colab.research.google.com/github/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex15notebookA.ipynb]] ([[GitHub>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex15notebookA.ipynb]]) 
<<
''データサイエンスプログラムについて(2) ー 確率統計へつながる話''
>>
[[ex15notebookB.ipynb>https://colab.research.google.com/github/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex15notebookB.ipynb]] ([[GitHub>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/2021/ex15notebookB.ipynb]]) | [[Data2021-15-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/da87c4c0-67dc-4131-9308-babdd2c152b1]] (18m)
<<
<

*** 0112(Tue)  第14回 この先にあるもの(1)  [#ex14]
*** レポート課題 [#report]

''その1 データサイエンスプログラムについて ー 全体像および「多変量解析」''  多変量解析,ロジスティック回帰など
>
[[ex14note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1TBBNmnUWSQT2l4XSsY2xG8NCowNnTWPM?usp=sharing]] | [[Data2020-14-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/99337c4d-777b-4ef4-b88b-ee60f3e3bac5]] (47m)
<
[[report>./report]] レポート課題

*** 0119(Tue)  第15回 この先にあるもの(2)  [#ex15]
*** おまけ [#omake]

''その1 多変量解析や機械学習で登場するあれこれの実験をしてみよう''  クラスタリング,手書き数字の識別,1000種類の画像の識別
>
[[ex15note1.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1hbdJM92m3YmvNXlD7kpCgBAlrWUsZ48H?usp=sharing]] | 対応する動画はありません
<
[[omake>./omake]] おまけ課題

''その2 データサイエンスプログラムについて(2) ー 確率統計へつながる話''
>
[[ex15note2.ipynb>https://colab.research.google.com/drive/1ylP1aWAVohjFCoFhFFVhO75YKLrnzaJ9?usp=sharing]] | [[Data2020-15-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/b3c42220-cdbb-4fdb-9c80-2547813e4951]] (18m)
<

#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br
#br


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS