*takataka [#m926ec85] [[龍谷大学>http://www.ryukoku.ac.jp/]] [[理工学部>http://www.rikou.ryukoku.ac.jp/]] [[数理情報学科>http://www.math.ryukoku.ac.jp/]] 高橋隆史 &size(10){([[とは>takataka/とは]])}; -takataka[at]hoge ([at] = @, hoge = math.ryukoku.ac.jp) -http://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/wiki/ -研究室 1-508/実験室 1-[[602>http://www602.math.ryukoku.ac.jp]] ([[tlab]], [[tlabローカル情報>http://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/tlab/]]) **News [#r4a6599e] #include(news,notitle) ***takatakaのnews [#vce0233f] -&new{2014-12-22}; 論文 "Mixture of Subspaces Image Representation and Compact Coding for Large-Scale Image Retrieval" のプレプリントがオンラインアクセスできるようになりました.[[DOI:10.1109/TPAMI.2014.2382092]] -&new{2014-12-03}; 論文 "Mixture of Subspaces Image Representation and Compact Coding for Large-Scale Image Retrieval" が学術誌 [[IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence>http://www.computer.org/portal/web/tpami]] に accept されました [[Publications]] -&new{2014-07-29}; 論文 "Image Classification Using a Mixture of Subspace Models" が学術誌 IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications に掲載されました [[Publications]] -&new{2014-03-21}; 解説記事「局所特徴の部分空間を用いた画像特徴表現による類似画像検索」が雑誌「画像ラボ」に掲載されました [[Publications]] **授業など [#bebe0fe2] - [[2015年度数理情報学科「学外実習」のページ>https://moodle.media.ryukoku.ac.jp/course/view.php?id=1619]] ***2015年度担当科目(予定) [#uf608da7] -[[時間割/2015]] ***2014年度担当科目 [#j23b7196] -[[時間割/2014]] -前期 --[[Graphics/2014]] グラフィックス基礎・演習 --[[PIP/2014]] パターン情報処理 --[[Vision/2014]] 視覚認知計算特論 --[[tlab]] 大学院の修論/学部の卒論関係科目 -後期 --[[AProg/2014]] 応用プログラミング演習 --[[CompSysII/2014]] 計算機システムII --[[SJE/2014]] 数理情報演習 --[[tlab]] 大学院の修論/学部の卒論関係科目 過去の担当科目のページは [[時間割]] からたどれます **研究など [#bebe0fe2] -[[論文リスト>Publications]] -[[競争的研究資金獲得状況]] -[[大昔の講演資料など>takataka:talk/index-j.html]] **いろいろ [#w6603503] -文書いろいろ [[Docs]] --[[gnuplotの使い方>Docs/gnuplot]] --[[Docs/octave]] --[[Docs/4UNIXBeginners]] --[[Docs/4UNIXBeginnersLv2]] --[[Docs/ポインタの話]] --[[Docs/ぶんぶん分割コンパイル]] --[[Docs/make犬への道]] -本いろいろ --[[tlab/books]] --[[Books@home]]