[ [[高橋のページ:http://tortoise1.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/index-j.html]] ]
[ [[プログラミングおよび実習II2006]] ]

*プログラミングおよび実習II 2007年1月12日 [#s4e5ad5b]
#contents

//&color(#ff0000){工事中};


**今日の課題 [#jf2451e1]

***課題0112-A (締切:実習中に指示します) [#m9a946fc]

レポート課題の実験を再現してみせてください(バブルソート,データ数は5万,種は適当)

***やってみよう [#m469af73]

+自分がログインしているマシンのホスト名を知る
 $ hostname
+そのホスト名から,そのマシンのIPアドレスを知る
 $ host ホスト名
+こんなこともやってみる
 $ host www.math.ryukoku.ac.jp
 $ host www.ryukoku.ac.jp
 $ host www.yahoo.co.jp
+下記のリンク先にブラウザでアクセスする
+URLから,そのウェブページを提供しているウェブサーバのドメイン名を知る
+hostコマンドで,そのウェブサーバのIPアドレスを調べてみる

+[[リンク>http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ES/hardware.html]]
+[[リンク>http://takashi.takahashi.com/Uni/index.html]]
+[[リンク>http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2quad/index.htm]]
+[[リンク>http://job.nikkei.co.jp/2008/contents/business/]]
+[[リンク>http://kmaebashi.com/programmer/hoge.html]]

***課題0112-B (締切:今日の実習終了時) [#cb707931]

//[[実験結果の例>http://tortoise1.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course2006/prog2/prog2-experiment.pdf]] 
実験結果の例(公開終了)

+Windowsにログオンし,上記「実験結果の例」を読む
+「実験結果の例」の表中の数値を記入したテキストファイルを作る(「メモ帳」などを使えばよい)
--バブルソートの値と選択ソートの値をならべたファイルを作り,名前を bs.txt とする
--ヒープソートの値とクイックソートの値をならべたファイルを作り,名前を hq.txt とする
+FTPでそれらのファイルを転送する
--FTPによるファイル転送には,FFFTPというソフトを使います
--http://www.roes.ryukoku.ac.jp/ の右下「LinuxとWindowsでのデータのやり取り(コピー)について」も参考にしてください
+Linuxでログインする
+それらのファイル入力としてgnuplotでグラフを描く
+できたグラフをチェック担当者に見せる

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS