*応用プログラミング演習関連の参考書等の情報 [#p35d838c]

龍谷大学理工学部数理情報学科の科目「[[応用プログラミング演習>AProg]]」関連の参考書等の情報です.

-「[[計算機システムIIの参考書>AProg/reference]]」も参考になるかも
-「[[計算機システムIIの参考書>CompSysII/reference]]」も参考になるかも
-さのせんせい担当の「応用プログラミング演習」後半の分は,[[こちら>http://www-slab.math.ryukoku.ac.jp/index.php?%B1%FE%CD%D1%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%BB%B2%B9%CD%BD%F1]]へどうぞ


#contents
**C言語プログラミング関係 [#o9fd37d6]

***「プログラミング言語C」B. W. カーニハン, D. M. リッチー著 ; 石田晴久訳 [#b2a75df2]

//K&R
共立出版

[[龍大図書館蔵書検索>http://rwave.lib.ryukoku.ac.jp/opac/opac_details.cgi?lang=0&amode=11&place=&bibid=BB20373174&key=B129033415731529&start=1&srmode=0]]~

C言語の古典,バイブルとも言われる本.著者らはC言語を作った人たち.
規格書みたいな内容なので,この本でCプログラミングを勉強するのはむずかしいでしょう.そのかわり,辞書のようにあれこれ調べるのに便利です.
いまどきはわかりやすい本がいっぱいあるので,この本はせいぜい「持ってると箔がつく」「その筋の人だと思ってもらえる」くらいにしか役に立たないのかも  (^^; 


***「独習C」 Herbert Schildt著 ; トップスタジオ訳 [#cc38b58b]

//独習C
翔泳社

[[龍大図書館蔵書検索>http://rwave.lib.ryukoku.ac.jp/opac/opac_details.cgi?lang=0&amode=11&place=&bibid=BB21442458&key=B129033483831999&start=1&srmode=0]]~

C言語教科書の定番として世界的に有名(らしい).名前の通り,自習できるよう練習問題が豊富(みたい).
TAの人もおすすめ(だそうな).
すいません,持ってるけど自分で読んでない  (^^)
同著者によるC++版もあります.
**その他 [#f84b6687]


***「C言語による最新アルゴリズム事典」  奥村晴彦著 [#n06f253f]

//アルゴリズム事典
技術評論社

[[龍大図書館蔵書検索>http://rwave.lib.ryukoku.ac.jp/opac/opac_details.cgi?lang=0&amode=11&place=&bibid=BB20371456&key=B129033536732411&start=1&srmode=0]]~

いろんなアルゴリズムのC言語によるプログラム例が満載な本.
事典なので,プログラミング中の「○○法のプログラムはどう書いたらいい?」という場面で役に立つ.
そのかわりアルゴリズムの詳細は載ってないので,アルゴリズムの勉強には向かない.

***「入門UNIXシェルプログラミング」 ブルース ブリン (著),  山下 哲典 (翻訳) [#e6280006]

//入門UNIXシェルプログラミング
ソフトバンククリエイティブ

[[龍大図書館蔵書検索>http://rwave.lib.ryukoku.ac.jp/opac/opac_search.cgi?smode=1]]~

C言語ではなくシェルスクリプトを書けるようになるための本.
ある程度Cのプログラムが書けるようになって,ひとつのプログラムを少しずつパラメータ変えながら実行したい,複数のプログラムを組み合わせた処理を自動化したい,という気持ちになってきたらどうぞ.

***「プログラミングのための線形代数」平岡 和幸 (著), 堀 玄 (著) [#w6063c82]

オーム社

[[龍大図書館蔵書検索>http://rwave.lib.ryukoku.ac.jp/opac/opac_search.cgi?lang=0&key=B129033616100559]]~

コンピュータにかかわる人向けにかかれた線形代数の本.
線形代数の計算のプログラムを解説するというようなものではなく,普通に線形代数の勉強をするのに使える本.

***「プログラミングのための確率統計」平岡 和幸 (著), 堀 玄 (著) [#s615d726]

オーム社

[[龍大図書館蔵書検索>http://rwave.lib.ryukoku.ac.jp/opac/opac_details.cgi?lang=0&amode=11&place=&bibid=BB21416478&key=B129033651400822&start=1&srmode=0]]~

「プログラミングのための線形代数」の確率統計版.
**番外 [#m9339981]

番外


***「SEのフシギな生態」 きたみりゅうじ [#f873b7f2]

幻冬舎

//[[龍大図書館蔵書検索>http://rwave.lib.ryukoku.ac.jp/opac/opac_details.cgi?lang=0&amode=11&place=&bibid=BB21225248&key=B125792912321058&start=1&srmode=0]]~

この授業の内容とはあまり関係ないけれど,「SEってどんな仕事?」っていう興味をもっている人に.内容は,漫画+文章.続編もあり.
***「新装版 計算機屋かく戦えり」遠藤諭著 [#sa890a24]

アスキー

[[龍大図書館蔵書検索>http://rwave.lib.ryukoku.ac.jp/opac/opac_details.cgi?lang=0&amode=11&place=&bibid=BB20538128&key=B128711104221667&start=1&srmode=0]](ただし,新装版じゃない)~

日本におけるコンピュータ開発の歴史

***「コンピュータはなぜ動くのか」 矢沢久雄著 [#k8c79fc5]

日経BP社
[[龍大図書館蔵書検索>http://rwave.lib.ryukoku.ac.jp/opac/opac_details.cgi?lang=0&amode=11&place=&bibid=BB21214289&key=B125793012522431&start=1&srmode=0]]~

ほげほげ

***「プログラムはなぜ動くのか」矢沢久雄著 [#x9131bfe]

[[龍大図書館蔵書検索>http://rwave.lib.ryukoku.ac.jp/opac/opac_details.cgi?lang=0&amode=11&place=&bibid=BB21359720&key=B125792996122192&start=1&srmode=0]]~

ほげほげ

***情報処理技術者試験 [#r9345f85]

[[独立行政法人情報処理推進機構>http://www.ipa.go.jp/]]の[[情報処理技術者試験>http://www.jitec.ipa.go.jp/]]~

数理情報学科の情報系科目をある程度学んだ上で,何か将来役に立つ資格をとりたい,という人向け.
在学中に「基本情報技術者試験」に合格してるといい感じかも.
書店でこの試験の対策をうたっている本を手にとって読んでみると,この科目などで既に学んだことが出題されていることがわかるでしょう.
また,龍大生は[[ReLS>https://r-els.media.ryukoku.ac.jp/]]上で「TAC 新基本情報技術者試験午前対策コース」というコンテンツを利用できます(無料).

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS