#author("2020-05-01T08:46:46+09:00","default:takataka","takataka")
#author("2020-05-03T21:19:41+09:00","default:takataka","takataka")
*グラフィックス基礎及び実習 2020年度 授業第2回 [#kd45822f]
 
//&color(Red){''工事中''};

#contents

**授業の進め方と準備 [#l5135b5b]

前回までの作業ができてないひとは,まずは以下を確認して準備しておいてください.自前のPCを用意できない方については,Teams上で案内し(て)ます.
- [[Graphics/2020/ex00]]
- [[Graphics/2020/ex01]]



**ex02 step1  [#step1]

Graphicsチーム内で活動します

**ex02 step2  [#step2]

Graphicsチーム内で活動します

**ex02 step3  [#step3]

''講義: Javaとは?''

次の3つのことをやります.Graphicsチーム内の情報を確認してください.[[講義資料>Graphics:Graphics2020-02.pdf]]

+ 講義その1
+ Javaのプログラムをダウンロードして実行してみる
+ 講義その2

2. については,授業時間までに準備が間に合ってないひとは後回しでも構いません.

**ex02 step4  [#step4]

''Javaプログラミングのための環境設定のつづき''

VSCode で Java プログラミングする作業を楽にするためにちょこっと設定をしましょう.Graphicsチーム内の情報を確認してください.

**ex02 step5 [#step5]

''タートルグラフィックスライブラリの導入''

この授業では,教科書に記載されているタートルグラフィックスのライブラリを利用して Java プログラミングを学習します.
自分のPC等にこのライブラリをインストールしましょう.Graphicsチーム内の情報を確認してください.

T21.java の内容は以下の通り.教科書 p.9 にも載ってます.

&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course/Graphics/T21-src.png,nowrap,nolink);
**ex02 step6  [#step6]

Graphicsチーム内で活動します.以下の課題をやって成果物を提出するための準備などを含みます.

**ex02  課題A [#kadaiA]

''提出期限: 0423木23:59''

期限までに次のことをやってください.PCが利用できないひとは,Graphicsチーム内の指示にしたがってください.

+ [[上記の Step4>#step4]] までを完了する
+ 上記 Step4 までの設定が完了した VSCode を使って [[Graphics/2020/ex01#step5]] の Hello.java を作成し,コンパイル&実行できることを確認する
+ Hello.java を次のように修正する
-- a01055 のところを自分の学籍番号に
-- ほげほげお のところを自分の氏名に
+ 修正した Hello をコンパイル&実行して,VSCodeのウィンドウのスクリーンショットを撮影する
-- コンパイル&実行は,上記 Step4 までの設定を完了させた VSCode のウィンドウ内のコマンドプロンプト/ターミナルで行ってください
-- スクリーンショットは,デスクトップ画面全体ではなく,VSCode のウィンドウのみにしてください.スマホ等のカメラによる撮影は不可です.[[スクリーンショットの撮影法>#screenshot]]
+ スクリーンショットのファイルを,この科目の Moodle コース上の当該の場所へ提出する.
-- この科目の Moodle コースへの参加法などは Graphicsチーム上で説明してます



**ex02 課題B  [#kadaiB]

''提出期限: 0424金23:59''

期限までに次のことをやってください.PCが利用できないひとは,Graphicsチーム内の指示にしたがってください.

+ [[上記の Step5>#step5]] までを完了する
+ T21.java を修正して,下図のような実行結果が得られるようにする
-- ''Step5 の図に示すように,ソースファイルの先頭行に コメントとして自分の学籍番号と氏名を入れてください.''
+ T21.java を表示した VSCode と T21 の実行結果のウィンドウを含むスクリーンショットを撮影する.
-- それぞれ別に撮影するのではなく,両者のウィンドウを適当にならべて,1度の撮影で両方を含むようにしてください.スマホ等のカメラによる撮影は不可です.
-- ソース中にコメントとして付けた自分の学籍番号と氏名が写った状態にしてください.
-- [[スクリーンショットの撮影法>#screenshot]]
+ スクリーンショットのファイルを,この科目の Moodle コース上の当該の場所へ提出する.画像は1枚しか提出できません. Moodle コースへの参加法などは Graphicsチーム上で説明してます


#ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course/Graphics/T21.png,nowrap,nolink)

**ex02 課題S [#kadaiS]

''期限: 0515木23:59.これはおまけ課題です.やらなくても減点になりません.やったら加点かも''
''期限: 0514木23:59.これはおまけ課題です.やらなくても減点になりません.やったら加点かも''

Teamsのチャットで takataka に「ex02 課題Sやりたい」って言ってくれたら,今回の授業中に実行してもらった DoublePendulum のソースをお渡しします.

+ 重りの質量(m1,m2)や振り子の長さ(l1,l2)をいろいろ変えて実行して遊んでみてください.
+ いい感じのスクリーンショットと,質量や振り子の長さをどんなふうに変えたらどんなふうに動き方が変わったかの簡単な説明を,takataka にチャットで送ってください.

このプログラムの内容そのものはこの科目の範囲外ですが,数理情報学科で学ぶ物理,数値計算,計算科学などの知識と,この科目で学ぶ内容で理解できます.

**スクリーンショットの撮影法 [#screenshot]

*** &color(white,blue){win}; Windows10の場合 [#eda8e7be]

いろいろやり方がありますが,こちらの方法がよさげです
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4488540


*** &color(white,#909090){mac}; macOSの場合 [#d864812c]

「プレビュー」を使いましょう.Dockから,またはFinderで「アプリケーション」>「プレビュー」.
メニューで「ファイル」>「スクリーンショットを撮る」で,「選択部分」/「ウィンドウ」/「画面全体」の中から適切なのを選んで,あとはほげほげっと...

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS