グラフィックス基礎及び実習 2019年度 実習第2回 †[edit]実習のすすめ方 †[edit]Graphics/2019/ex00 を参照してください. 課題のチェックを受けるために callTA する際は,備考欄に課題の記号(例: ex01C)を記入してください. 課題A(self) 完成目標: 今回の実習終了時 †[edit]右のリンク先のPDFファイルを閲覧し,手書きの部分を講義資料に書き写しなさい.資料(学内アクセス限定) check 次の文の空欄に入る正しいものを考えなさい(白字で書いてあるので,当該箇所をマウスカーソル使って選択すると...).
課題B(self) 完成目標: 今回の実習終了時 †[edit]次の二つのことをやりなさい T22を作っていじる †[edit]
check 引数の数が違ったり型が違ったりするのにエラーにならず,しかも異なる動作をするなんて,C言語使いからしたらオドロキですね. T23を作っていじる †[edit]
課題C(TA) 締切: 次回実習開始直後 †[edit]教科書p.17の練習問題2.4をやりなさい(TurtleHouse). ただし,以下の指示に従うこと.
check 次のような指示に対して,変数 x, y, d, a の値を変えるだけでちゃんと対応できるプログラムになっているか?
課題S(omake) †[edit]右のリンク先のクラスファイルを手元にダウンロードして実行してみよう:G02StarSample.class このプログラムを実行すると,「適当な場所でマウスをクリックすると,かめさんがそこまで行って,そこで星を描く」という動作を繰り返す.これと同じ動作をするプログラムを作りなさい.ただし,課題としては,星を描く動作は1回だけで繰り返さなくともよい(色はつけてね.余裕があれば繰り返しも実現しよう).作成するクラスの名前は G02Star としてください. ![]() |