AProg/2019/ex01/Step3
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*応用プログラミング及び実習 2019年度 第1回 実習の準備その...
[[第1回全体のページへ戻る>../../ex01]]
//&color(#ff0000){''工事中''};
#contents
** Step3-1 試しに C 言語のプログラムを書いてみよう [#step...
この授業では,プログラムを書くために [[Visual Studio Code...
試しに,Step1 で作った ~/aprog20XY の中にC言語のソースを...
+ ディレクトリ ~/aprog20XY へ移動.cdコマンドを使うこと....
+ 次のように Visual Studio Code(以下 code と略します)を...
$ code . (← ピリオド忘れずに(「現在のディレクトリを...
+ こんなん出てくるはず.
>
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
<
+ メニューから「ファイル」> 「New File」を選択.
+ メニューから「ファイル」> 「Save」を選択し,hoge.c とい...
+ 以下のようにプログラムを書く.
>
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
<
+ 書けたら保存
+ 次のように ls コマンドで hoge.c ができたことを確認.
$ ls
hoge.c
+ コンパイル
$ cc hoge.c -o hoge
$ ls
hoge hoge.c
+ 実行
$ ./hoge
Hello C!
+ codeを終了.左上の X ボタンをクリック.
[[''目次へもどる''>#navigator]]
** Step3-2 試しに Python のプログラムを書いてみよう [#ste...
上記と同じ場所に Python のプログラムを作って実行してみま...
+ (Step3-1のつづきならすでにできてるはず)ディレクトリ ~...
+ 仮想環境 aprog を有効にする.
$ aprog
(aprog) $
>
&color(white,blue){check}; &color(blue){龍大計算機室の L...
<
+ (Step3-1のつづきならすでに起動してるはず)次のように c...
(aprog) $ code .
+ メニューから「ファイル」> 「New File」を選択.
+ メニューから「ファイル」> 「Save」を選択し,hoge.py と...
なんかいろいろメッセージが出てきますが,今は気にせず x 押...
>
&color(white,blue){check}; &color(blue){C言語のソースフ...
<
+ 以下のようにプログラムを書く.
>
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
<
>
&color(white,blue){check}; &color(blue){「これだけ?」っ...
<
+ 保存する.
+ ls コマンドで hoge.py ができたことを確認.
(aprog) $ ls
01note_sample.ipynb hoge hoge.c hoge.py
+ 実行する.
(aprog) $ python hoge.py
Hello Python!
&color(white,blue){check}; &color(blue){実行の仕方に注意...
[[''目次へもどる''>#navigator]]
** Step3-3 ちょっと便利な code の使い方 [#step3_3]
''code のウィンドウ内で Python プログラムを実行''すること...
+ code のウィンドウ左下の「Python 3.6.8 64bit」みたいな表...
+ 以下の選択肢を選びます.これは,このディレクトリ内の Py...
Python 3.6.8
/roes/sample/takataka/aprog/aprog/bin/python
この作業は,一度やっておけば以後不要です(開いているディ...
+ ウィンドウ右側のエディタ画面に適当な Python のファイル...
+ このターミナルでは,Linux環境の端末と同じようにコマンド...
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
&size(12){注: このスクリーンショットは,takataka の mac ...
&color(red){''★★★ ここからは,[[第1回全体のページ>../../e...
[[''目次へもどる''>#navigator]]
終了行:
*応用プログラミング及び実習 2019年度 第1回 実習の準備その...
[[第1回全体のページへ戻る>../../ex01]]
//&color(#ff0000){''工事中''};
#contents
** Step3-1 試しに C 言語のプログラムを書いてみよう [#step...
この授業では,プログラムを書くために [[Visual Studio Code...
試しに,Step1 で作った ~/aprog20XY の中にC言語のソースを...
+ ディレクトリ ~/aprog20XY へ移動.cdコマンドを使うこと....
+ 次のように Visual Studio Code(以下 code と略します)を...
$ code . (← ピリオド忘れずに(「現在のディレクトリを...
+ こんなん出てくるはず.
>
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
<
+ メニューから「ファイル」> 「New File」を選択.
+ メニューから「ファイル」> 「Save」を選択し,hoge.c とい...
+ 以下のようにプログラムを書く.
>
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
<
+ 書けたら保存
+ 次のように ls コマンドで hoge.c ができたことを確認.
$ ls
hoge.c
+ コンパイル
$ cc hoge.c -o hoge
$ ls
hoge hoge.c
+ 実行
$ ./hoge
Hello C!
+ codeを終了.左上の X ボタンをクリック.
[[''目次へもどる''>#navigator]]
** Step3-2 試しに Python のプログラムを書いてみよう [#ste...
上記と同じ場所に Python のプログラムを作って実行してみま...
+ (Step3-1のつづきならすでにできてるはず)ディレクトリ ~...
+ 仮想環境 aprog を有効にする.
$ aprog
(aprog) $
>
&color(white,blue){check}; &color(blue){龍大計算機室の L...
<
+ (Step3-1のつづきならすでに起動してるはず)次のように c...
(aprog) $ code .
+ メニューから「ファイル」> 「New File」を選択.
+ メニューから「ファイル」> 「Save」を選択し,hoge.py と...
なんかいろいろメッセージが出てきますが,今は気にせず x 押...
>
&color(white,blue){check}; &color(blue){C言語のソースフ...
<
+ 以下のようにプログラムを書く.
>
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
<
>
&color(white,blue){check}; &color(blue){「これだけ?」っ...
<
+ 保存する.
+ ls コマンドで hoge.py ができたことを確認.
(aprog) $ ls
01note_sample.ipynb hoge hoge.c hoge.py
+ 実行する.
(aprog) $ python hoge.py
Hello Python!
&color(white,blue){check}; &color(blue){実行の仕方に注意...
[[''目次へもどる''>#navigator]]
** Step3-3 ちょっと便利な code の使い方 [#step3_3]
''code のウィンドウ内で Python プログラムを実行''すること...
+ code のウィンドウ左下の「Python 3.6.8 64bit」みたいな表...
+ 以下の選択肢を選びます.これは,このディレクトリ内の Py...
Python 3.6.8
/roes/sample/takataka/aprog/aprog/bin/python
この作業は,一度やっておけば以後不要です(開いているディ...
+ ウィンドウ右側のエディタ画面に適当な Python のファイル...
+ このターミナルでは,Linux環境の端末と同じようにコマンド...
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
&size(12){注: このスクリーンショットは,takataka の mac ...
&color(red){''★★★ ここからは,[[第1回全体のページ>../../e...
[[''目次へもどる''>#navigator]]
ページ名: