Data/2021/ex01
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
* データ分析 2021年度 ex01 [#xa9b83a6]
//&color(red){''工事中''};
#contentsx
** この授業の Google Classroom へ参加する [#classroom]
この授業では,課題をやったり提出したりに Google Classroom...
使えるようになろう.
''(1) 「招待リンク」をたどって Google Classroom 上のこの...
>
- &color(red){''「招待リンク」は,この科目の Teams チーム...
- アクセスの際に,「学籍番号@mail.ryukoku.ac.jp」とは別の...
- メンバー登録が完了したあとは,[[Data/2021]] ページ上部...
<
>
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
<
''(2) 上部のタブ(「ストリーム」, 「授業」,...)から「...
''(3) 課題の一覧が表示されるので,その中から「練習用課題...
''(4) 課題の説明等が表示されるので,その説明をよく読んで...
** 課題A [#kadaiA]
[[Classroom>https://classroom.google.com/c/Mzg5MzI5MjQyOT...
「Google スプレッドシート」は,Google社が提供する表計算ソ...
「クラウドコンピューティング」と呼ばれる形で,ウェブブラ...
基本的な機能は,Excel等の他の表計算ソフトと同じです.
''(1) ファイルを開いて中身を確認する''
+ ファイル ex01課題A をクリックして開く.
+ 下の画像のような画面になるはず.ただし,表の中には数値...
+ 下部の「シート1」「mpiS100」のところを切り替えると,「m...
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
''(2) 表に数式を入れる''
「シート1」の表の各セルに,そこに記された通りの値が表示さ...
- 例えばセル C3 には,mpiS100 の列 B の100人分の点数の最...
- 計算式の書き方は Excel とほとんど同じです.
- 数式の中にセル範囲を書きたい場合,マウス操作で指定して...
''(3) 数学の点数のヒストグラムを描く''
この課題では,上記の見本画像を再現すればokです.
グラフの範囲とかちゃんとしたくなりますが,その辺は次の課...
+ メニューから 「挿入」 > 「グラフ」
+ 右側に「グラフエディタ」というのが開く(開いてないとき...
+ 「グラフの種類」を「その他」の「ヒストグラム」にする
+ 「データ範囲」のところにデータの範囲を入力する
-- 範囲を直接キー入力して指定するか,または,右の田をクリ...
-- このとき,範囲指定を1行目からにしておく(「数学」と書...
+ 「系列」のところをクリックすると,範囲の候補が出てくる...
-- 「データ範囲」の指定で1行目も含めていた場合,「行1を見...
+ (余裕があればやってみてね) 「データ範囲」として「数学...
''(4) 提出する''
- Google スプレッドシートでは,適当なタイミングで編集結果...
- 課題の画面から提出しましょう. &color(red){''スプレッド...
** 課題B [#kadaiB]
[[Classroom>https://classroom.google.com/c/Mzg5MzI5MjQyOT...
ただし,以下の見本と同じになるように,次の設定を行ってく...
- ヒストグラムの1本の棒の幅を5点分とする(ヒント: Google ...
- タイトルをつける(「グラフと軸のタイトル」)
- 横軸の範囲を0から100にする(「横軸」)
- さらにいろいろいじりたければご自由に(上記の設定は必ず...
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
** 課題C (宿題その1) [#kadaiC]
[[Classroom>https://classroom.google.com/c/Mzg5MzI5MjQyOT...
この課題の提出期限は次回の授業の直前です.
(1) 「シート1」の B6:D10 (B6 から D10 の範囲)に,「mpiS...
次のことを確認しましょう.
- B7:B9 に 24, 49, 74 という整数値が格納されている
- セル C7 には ''FREQUENCY関数''が書いてある
(2) FREQUENCY関数は,1つ目の引数にデータの範囲,2つ目の引...
C8:C10 には数値が入っているように見えますが,これらは FRE...
参考: [[Google スプレッドシート の FREQUENCY 関数について...
(3) D7:D10 に説明がありますが,FREQUENCY関数は,「階級」...
例えば,A7 が 24 で, B8 が 49 なので,C8 には 「''24より...
今扱っている数学の点数は0以上100以下の整数値なので,「''2...
(4) ここまでの説明をもとに,B13:C24に,「数学」の度数分布...
階級は,「10点未満」,「10点以上20点未満」,「20点以上30...
(5) 次に,下に示されているヒストグラムの一つの棒の幅を10...
''度数分布表とヒストグラムが正しく作れていたら,ヒストグ...
** 宿題 [#homework]
&color(red){''次回の授業までに必ずやっておいてください''};
- 宿題その1: 上記の通り
- 宿題その2: 次のリンク先の動画を視聴してください.ユーザ...
-- [[Data2021-movie1>https://web.microsoftstream.com/vide...
-- [[Data2021-movie2>https://web.microsoftstream.com/vide...
終了行:
* データ分析 2021年度 ex01 [#xa9b83a6]
//&color(red){''工事中''};
#contentsx
** この授業の Google Classroom へ参加する [#classroom]
この授業では,課題をやったり提出したりに Google Classroom...
使えるようになろう.
''(1) 「招待リンク」をたどって Google Classroom 上のこの...
>
- &color(red){''「招待リンク」は,この科目の Teams チーム...
- アクセスの際に,「学籍番号@mail.ryukoku.ac.jp」とは別の...
- メンバー登録が完了したあとは,[[Data/2021]] ページ上部...
<
>
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
<
''(2) 上部のタブ(「ストリーム」, 「授業」,...)から「...
''(3) 課題の一覧が表示されるので,その中から「練習用課題...
''(4) 課題の説明等が表示されるので,その説明をよく読んで...
** 課題A [#kadaiA]
[[Classroom>https://classroom.google.com/c/Mzg5MzI5MjQyOT...
「Google スプレッドシート」は,Google社が提供する表計算ソ...
「クラウドコンピューティング」と呼ばれる形で,ウェブブラ...
基本的な機能は,Excel等の他の表計算ソフトと同じです.
''(1) ファイルを開いて中身を確認する''
+ ファイル ex01課題A をクリックして開く.
+ 下の画像のような画面になるはず.ただし,表の中には数値...
+ 下部の「シート1」「mpiS100」のところを切り替えると,「m...
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
''(2) 表に数式を入れる''
「シート1」の表の各セルに,そこに記された通りの値が表示さ...
- 例えばセル C3 には,mpiS100 の列 B の100人分の点数の最...
- 計算式の書き方は Excel とほとんど同じです.
- 数式の中にセル範囲を書きたい場合,マウス操作で指定して...
''(3) 数学の点数のヒストグラムを描く''
この課題では,上記の見本画像を再現すればokです.
グラフの範囲とかちゃんとしたくなりますが,その辺は次の課...
+ メニューから 「挿入」 > 「グラフ」
+ 右側に「グラフエディタ」というのが開く(開いてないとき...
+ 「グラフの種類」を「その他」の「ヒストグラム」にする
+ 「データ範囲」のところにデータの範囲を入力する
-- 範囲を直接キー入力して指定するか,または,右の田をクリ...
-- このとき,範囲指定を1行目からにしておく(「数学」と書...
+ 「系列」のところをクリックすると,範囲の候補が出てくる...
-- 「データ範囲」の指定で1行目も含めていた場合,「行1を見...
+ (余裕があればやってみてね) 「データ範囲」として「数学...
''(4) 提出する''
- Google スプレッドシートでは,適当なタイミングで編集結果...
- 課題の画面から提出しましょう. &color(red){''スプレッド...
** 課題B [#kadaiB]
[[Classroom>https://classroom.google.com/c/Mzg5MzI5MjQyOT...
ただし,以下の見本と同じになるように,次の設定を行ってく...
- ヒストグラムの1本の棒の幅を5点分とする(ヒント: Google ...
- タイトルをつける(「グラフと軸のタイトル」)
- 横軸の範囲を0から100にする(「横軸」)
- さらにいろいろいじりたければご自由に(上記の設定は必ず...
&ref(https://www-tlab.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course...
** 課題C (宿題その1) [#kadaiC]
[[Classroom>https://classroom.google.com/c/Mzg5MzI5MjQyOT...
この課題の提出期限は次回の授業の直前です.
(1) 「シート1」の B6:D10 (B6 から D10 の範囲)に,「mpiS...
次のことを確認しましょう.
- B7:B9 に 24, 49, 74 という整数値が格納されている
- セル C7 には ''FREQUENCY関数''が書いてある
(2) FREQUENCY関数は,1つ目の引数にデータの範囲,2つ目の引...
C8:C10 には数値が入っているように見えますが,これらは FRE...
参考: [[Google スプレッドシート の FREQUENCY 関数について...
(3) D7:D10 に説明がありますが,FREQUENCY関数は,「階級」...
例えば,A7 が 24 で, B8 が 49 なので,C8 には 「''24より...
今扱っている数学の点数は0以上100以下の整数値なので,「''2...
(4) ここまでの説明をもとに,B13:C24に,「数学」の度数分布...
階級は,「10点未満」,「10点以上20点未満」,「20点以上30...
(5) 次に,下に示されているヒストグラムの一つの棒の幅を10...
''度数分布表とヒストグラムが正しく作れていたら,ヒストグ...
** 宿題 [#homework]
&color(red){''次回の授業までに必ずやっておいてください''};
- 宿題その1: 上記の通り
- 宿題その2: 次のリンク先の動画を視聴してください.ユーザ...
-- [[Data2021-movie1>https://web.microsoftstream.com/vide...
-- [[Data2021-movie2>https://web.microsoftstream.com/vide...
ページ名: