_総合演習
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*総合演習2006年度 [#c7f304e3]
-対象: 龍谷大学理工学部数理情報学科3年(前期)
-担当: 松本和一郎+[[高橋隆史>http://tortoise1.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/index-j.html]]+佐野彰
-[[パソコン講習に関するページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC2006]]
-[[総合演習発表会に関するページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC%C8%AF%C9%BD%B2%F12006]]
**おしらせ [#s6c94995]
下記の開講スケジュールは,変更になることがあります.このページの情報や掲示をこまめにチェックするようにしてください.
-[Sep. 21] [[教育・学習用新メールサービスのお知らせ>http://www.ryukoku.ac.jp/guide/webmail.html]].&color(#ff0000){これから就職活動するみなさんはいますぐこのサービスを利用開始することを強くおすすめします.};
-[Sep. 14] &color(#ff0000){発表会の最終スケジュールが決まりました.};
-[Jul. 24] 古いお知らせをこのページの下の方に移動しました.
**開講スケジュール [#j311a1ec]
|2006年4月12日(水)5講時| オリエンテーション |[[配布資料>http://tortoise1.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course2006/SogoEnshu/orientation2006.pdf]]|
|2006年5月17日(水)5講時| 企業研究に関する講演 | |
|2006年5月24日(水)5講時| パソコン講習(1) |[[パソコン講習のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC2006]] |
|2006年5月31日(水)5講時| パソコン講習(2) |[[パソコン講習のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC2006]] |
|2006年6月 7日(水)5講時| 講演(1) 前田氏(数理OB)|特別講義と共同 |
|2006年6月14日(水)5講時| 講演(2) 三宅氏(数理OB)|特別講義と共同 |
|2006年6月21日(水)5講時| 講演(3) 板倉氏(オービック)| |
|&color(#0000ff){2006年6月28日(水)4講時};| (学外実習ガイダンス) |&color(#0000ff){学外実習履修者対象}; |
|2006年6月28日(水)5講時| 数理情報演習履修説明会 | |
|&color(#0000ff){2006年7月 1日(土)3講時};| ビジネスマナー講習(講義) |学外実習と共同 |
|&color(#0000ff){2006年7月 5日(水)4講時};| ビジネスマナー講習(実習) |学外実習と共同 |
|2006年7月 5日(水)5講時| パソコン講習(3) |[[パソコン講習のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC2006]] |
|2006年7月12日(水)5講時| パソコン講習(4) |[[パソコン講習のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC2006]] |
|2006年7月31日(月) | 発表会エントリー期限 | |
|2006年9月13日(水)5講時| パソコン講習(5) |[[パソコン講習のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC2006]] |
|2006年9月13日(水)5講終了時| 発表タイトル提出期限 | |
|2006年9月15日(金)| 発表スライド提出期限 | |
|2006年9月19日(火)| 総合演習発表会 | [[総合演習発表会のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC%C8%AF%C9%BD%B2%F12006]]|
|2006年9月21日(木)| 総合演習発表会 | [[総合演習発表会のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC%C8%AF%C9%BD%B2%F12006]]|
**過去のお知らせ [#n5944146]
-[Sep. 08] 発表会のスケジュールに一部変更があります.
-[Aug. 22] 総合演習発表会の暫定スケジュールが公開されています.
-[Aug. 01] 発表会にエントリーしていないためこのままでは総合演習の単位がとれない→進級できない人が2人いるそうです.
-[Jul. 24] 発表会エントリー等に使用するRドライブに一時障害があったようですが,現在は復旧しています.詳しくは,佐野先生の[[総合演習発表会2006>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC%C8%AF%C9%BD%B2%F12006]]を参照して下さい.
-[Jul. 14] 本日正午現在で発表会へのエントリーを済ませた人は48人だそうです. おはやめに.
-[Jul. 14] コンソーシアム京都のインターンシップに参加するために7月1日(土)の総合演習(マナー講習会)を欠席したみなさんへ.コンソーシアム京都のインターンシップ受講者の名簿が手に入りましたので,この日の分の欠席届は個別に提出して頂かなくても結構です.
-[Jun. 8] 6月28日の「ガイダンス」は,学外実習/インターンシップ参加者が対象だそうです.総合演習のみ履修の人は出席する必要ありません
-[Jun. 1] ビジネスマナー講習の日程が以下のように確定しました(正式な情報は掲示板等で確認して下さい).
-[May 22] 6月7日と14日の講演は,特別講義と合同で,3-207で行われます.
-[May 8] 講演等に使用する教室が変更になりました.3-206です.パソコン講習の実習室には変更ありません.
-[Apr.26] 6月の日程情報を更新しました
終了行:
*総合演習2006年度 [#c7f304e3]
-対象: 龍谷大学理工学部数理情報学科3年(前期)
-担当: 松本和一郎+[[高橋隆史>http://tortoise1.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/index-j.html]]+佐野彰
-[[パソコン講習に関するページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC2006]]
-[[総合演習発表会に関するページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC%C8%AF%C9%BD%B2%F12006]]
**おしらせ [#s6c94995]
下記の開講スケジュールは,変更になることがあります.このページの情報や掲示をこまめにチェックするようにしてください.
-[Sep. 21] [[教育・学習用新メールサービスのお知らせ>http://www.ryukoku.ac.jp/guide/webmail.html]].&color(#ff0000){これから就職活動するみなさんはいますぐこのサービスを利用開始することを強くおすすめします.};
-[Sep. 14] &color(#ff0000){発表会の最終スケジュールが決まりました.};
-[Jul. 24] 古いお知らせをこのページの下の方に移動しました.
**開講スケジュール [#j311a1ec]
|2006年4月12日(水)5講時| オリエンテーション |[[配布資料>http://tortoise1.math.ryukoku.ac.jp/~takataka/course2006/SogoEnshu/orientation2006.pdf]]|
|2006年5月17日(水)5講時| 企業研究に関する講演 | |
|2006年5月24日(水)5講時| パソコン講習(1) |[[パソコン講習のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC2006]] |
|2006年5月31日(水)5講時| パソコン講習(2) |[[パソコン講習のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC2006]] |
|2006年6月 7日(水)5講時| 講演(1) 前田氏(数理OB)|特別講義と共同 |
|2006年6月14日(水)5講時| 講演(2) 三宅氏(数理OB)|特別講義と共同 |
|2006年6月21日(水)5講時| 講演(3) 板倉氏(オービック)| |
|&color(#0000ff){2006年6月28日(水)4講時};| (学外実習ガイダンス) |&color(#0000ff){学外実習履修者対象}; |
|2006年6月28日(水)5講時| 数理情報演習履修説明会 | |
|&color(#0000ff){2006年7月 1日(土)3講時};| ビジネスマナー講習(講義) |学外実習と共同 |
|&color(#0000ff){2006年7月 5日(水)4講時};| ビジネスマナー講習(実習) |学外実習と共同 |
|2006年7月 5日(水)5講時| パソコン講習(3) |[[パソコン講習のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC2006]] |
|2006年7月12日(水)5講時| パソコン講習(4) |[[パソコン講習のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC2006]] |
|2006年7月31日(月) | 発表会エントリー期限 | |
|2006年9月13日(水)5講時| パソコン講習(5) |[[パソコン講習のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC2006]] |
|2006年9月13日(水)5講終了時| 発表タイトル提出期限 | |
|2006年9月15日(金)| 発表スライド提出期限 | |
|2006年9月19日(火)| 総合演習発表会 | [[総合演習発表会のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC%C8%AF%C9%BD%B2%F12006]]|
|2006年9月21日(木)| 総合演習発表会 | [[総合演習発表会のページ>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC%C8%AF%C9%BD%B2%F12006]]|
**過去のお知らせ [#n5944146]
-[Sep. 08] 発表会のスケジュールに一部変更があります.
-[Aug. 22] 総合演習発表会の暫定スケジュールが公開されています.
-[Aug. 01] 発表会にエントリーしていないためこのままでは総合演習の単位がとれない→進級できない人が2人いるそうです.
-[Jul. 24] 発表会エントリー等に使用するRドライブに一時障害があったようですが,現在は復旧しています.詳しくは,佐野先生の[[総合演習発表会2006>http://lethe.math.ryukoku.ac.jp/slab/index.php?%C1%ED%B9%E7%B1%E9%BD%AC%C8%AF%C9%BD%B2%F12006]]を参照して下さい.
-[Jul. 14] 本日正午現在で発表会へのエントリーを済ませた人は48人だそうです. おはやめに.
-[Jul. 14] コンソーシアム京都のインターンシップに参加するために7月1日(土)の総合演習(マナー講習会)を欠席したみなさんへ.コンソーシアム京都のインターンシップ受講者の名簿が手に入りましたので,この日の分の欠席届は個別に提出して頂かなくても結構です.
-[Jun. 8] 6月28日の「ガイダンス」は,学外実習/インターンシップ参加者が対象だそうです.総合演習のみ履修の人は出席する必要ありません
-[Jun. 1] ビジネスマナー講習の日程が以下のように確定しました(正式な情報は掲示板等で確認して下さい).
-[May 22] 6月7日と14日の講演は,特別講義と合同で,3-207で行われます.
-[May 8] 講演等に使用する教室が変更になりました.3-206です.パソコン講習の実習室には変更ありません.
-[Apr.26] 6月の日程情報を更新しました
ページ名: