_PIP2011
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*パターン情報処理 2011年度 [#s99cbac0]
この科目は,2007年度以降入学生にとっては「パターン情報処理」,2006年度以前入学生にとっては「パターン認識」です.
**おしらせ [#i3ef3b94]
//-&color(#ffffff,#0000ff){NEW};
-2011-08-09 採点おわりました.自分の点数を知りたいひとは高橋を訪ねてください. [[PIP/result/2011]]
-2011-07-21 この科目では7月20日の分の補講は行いません.詳しいことは次回の講義でおしらせします.
-2011-07-20 本日の講義は台風のため休講となりました.
補講等の措置に関しては決まり次第おしらせします
-2011-07-02 レポートその二の結果 [[PIP2011/result]]
-2011-06-13 レポート課題その二が出てます [[PIP2011/report]]
-2011-06-13 レポートその一の結果 [[PIP2011/result]]
-2011-06-03 学部3年生対象の「SPI2&一般常識模擬試験」(無料)とその「弱点補強講座」(無料)というのが開催されるそうです.前者は6月中らしいです.詳しい情報や受付は「龍ナビ」にあるみたいです.
-2011-05-23 [[レポート課題のページ>PIP2011/report]]を作成.課題その一が出てます.
-2011-03-15 とりあえずこのページを作成.まだないようがないよう.こちらへどうぞ [[PIP2010]]
**スケジュール [#b55d47d3]
//&color(Red){以下は2010年度のものです};
,回,月/日,テーマ,リンク
, 1,04/13,パターン情報処理とは/標本化と量子化,[[講義資料>PIP:PIP2011-01.pdf]]
, 2,04/20,データ圧縮,[[講義資料>PIP:PIP2011-02.pdf]]
, 3,04/27,情報量と符号化,[[講義資料>PIP:PIP2011-03.pdf]]
, -,05/04,(こどもの日),
, 4,05/11,パターンの成分分析(1),[[講義資料>PIP:PIP2011-04.pdf]]
, -,05/18,(降誕会につき午後休講),
, 5,05/25,パターンの成分分析(2),[[講義資料>PIP:PIP2011-05.pdf]]
, 6,06/01,パターンの成分分析(3),[[講義資料>PIP:PIP2011-06.pdf]]
, 7,&color(Red){06/04(*)};,パターンの成分分析(4),資料なし
, 8,06/08,パターンの成分分析(5)/パターンを加工する(1),[[講義資料>PIP:PIP2011-08.pdf]]
, 9,06/15,パターンを加工する(2),[[講義資料>PIP:PIP2011-09.pdf]]
,10,06/22,パターンを加工する(3),[[講義資料>PIP:PIP2011-10.pdf]]
,11,06/29,パターン認識(1),[[講義資料>PIP:PIP2011-11.pdf]]
,12,07/06,パターン認識(2),[[講義資料>PIP:PIP2011-12.pdf]]
,13,07/13,機械学習(1),[[講義資料>PIP:PIP2011-13.pdf]]
,%%14%%,%%07/20%%,(台風のため全学休講),
,14,07/27,機械学習(2),[[講義資料>PIP:PIP2011-14.pdf]]
,試,08/03,定期試験,[[問題>PIPgakunai:PIP2011-exam0803.pdf]](学内アクセス限定)
(*) 5/18午後分の授業のふりかえでこの日(土曜)午後に実施だそうな (T-T
終了行:
*パターン情報処理 2011年度 [#s99cbac0]
この科目は,2007年度以降入学生にとっては「パターン情報処理」,2006年度以前入学生にとっては「パターン認識」です.
**おしらせ [#i3ef3b94]
//-&color(#ffffff,#0000ff){NEW};
-2011-08-09 採点おわりました.自分の点数を知りたいひとは高橋を訪ねてください. [[PIP/result/2011]]
-2011-07-21 この科目では7月20日の分の補講は行いません.詳しいことは次回の講義でおしらせします.
-2011-07-20 本日の講義は台風のため休講となりました.
補講等の措置に関しては決まり次第おしらせします
-2011-07-02 レポートその二の結果 [[PIP2011/result]]
-2011-06-13 レポート課題その二が出てます [[PIP2011/report]]
-2011-06-13 レポートその一の結果 [[PIP2011/result]]
-2011-06-03 学部3年生対象の「SPI2&一般常識模擬試験」(無料)とその「弱点補強講座」(無料)というのが開催されるそうです.前者は6月中らしいです.詳しい情報や受付は「龍ナビ」にあるみたいです.
-2011-05-23 [[レポート課題のページ>PIP2011/report]]を作成.課題その一が出てます.
-2011-03-15 とりあえずこのページを作成.まだないようがないよう.こちらへどうぞ [[PIP2010]]
**スケジュール [#b55d47d3]
//&color(Red){以下は2010年度のものです};
,回,月/日,テーマ,リンク
, 1,04/13,パターン情報処理とは/標本化と量子化,[[講義資料>PIP:PIP2011-01.pdf]]
, 2,04/20,データ圧縮,[[講義資料>PIP:PIP2011-02.pdf]]
, 3,04/27,情報量と符号化,[[講義資料>PIP:PIP2011-03.pdf]]
, -,05/04,(こどもの日),
, 4,05/11,パターンの成分分析(1),[[講義資料>PIP:PIP2011-04.pdf]]
, -,05/18,(降誕会につき午後休講),
, 5,05/25,パターンの成分分析(2),[[講義資料>PIP:PIP2011-05.pdf]]
, 6,06/01,パターンの成分分析(3),[[講義資料>PIP:PIP2011-06.pdf]]
, 7,&color(Red){06/04(*)};,パターンの成分分析(4),資料なし
, 8,06/08,パターンの成分分析(5)/パターンを加工する(1),[[講義資料>PIP:PIP2011-08.pdf]]
, 9,06/15,パターンを加工する(2),[[講義資料>PIP:PIP2011-09.pdf]]
,10,06/22,パターンを加工する(3),[[講義資料>PIP:PIP2011-10.pdf]]
,11,06/29,パターン認識(1),[[講義資料>PIP:PIP2011-11.pdf]]
,12,07/06,パターン認識(2),[[講義資料>PIP:PIP2011-12.pdf]]
,13,07/13,機械学習(1),[[講義資料>PIP:PIP2011-13.pdf]]
,%%14%%,%%07/20%%,(台風のため全学休講),
,14,07/27,機械学習(2),[[講義資料>PIP:PIP2011-14.pdf]]
,試,08/03,定期試験,[[問題>PIPgakunai:PIP2011-exam0803.pdf]](学内アクセス限定)
(*) 5/18午後分の授業のふりかえでこの日(土曜)午後に実施だそうな (T-T
ページ名: