_ProgII2007/1214
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[takataka]] | [[ProgII2007]]
*Prog2 2007 実習 12月14日(金) [#icf05f6c]
#contents
*今日の課題 [#d33892f2]
-開始後すぐに課題A,Bのチェックをします.
-課題Cは,チェックしません.
-課題Dは,実習終了までチェックを受け付けます.
//-最後にチェックテストをします.範囲は,前回の課題Cから今回の課題Bまでです.
**課題A random.c [#wa520976]
[[ProgII2007/1122]]の課題Cのプログラムのチェックを受けなさい.
ただし,四つのソートプログラムのいずれかと組み合わせて実行してみせること.
**課題B binarysearch.c [#d7efe42e]
[[ProgII2007/1207]]の課題Cのプログラムのチェックを受けなさい.
**課題C 構造体 [#g57ae39a]
講義資料のQ3とQ4をやりなさい
**課題D 構造体の配列 [#fbbe9d58]
講義資料のQ5をやりなさい.
動作確認には以下を用いたらよい(適当な名前のファイルに保存して用いたらよい).
#pre{{
10
ほげお
169.983
65.7
ふがよ 203.4 45
へなこ 154.3 44.6
うちゅーじん★ 123.4 150.32
たろ 171.9 58.5
じろ 175.8 66.6
はな 159.3 68.0
ななしのごんべえ 161.9 72.6
龍谷五右衛門 175.5 78.2
谷龍子 142.4 38.0
}}
*チェックテスト [#u7e8342d]
今日はチェックテストはありません
//今日のチェックテストにはRLSを用います.
//[[今日のチェックテスト>http://r-els.media.ryukoku.ac.jp/mod/quiz/view.php?id=2325]]
終了行:
[[takataka]] | [[ProgII2007]]
*Prog2 2007 実習 12月14日(金) [#icf05f6c]
#contents
*今日の課題 [#d33892f2]
-開始後すぐに課題A,Bのチェックをします.
-課題Cは,チェックしません.
-課題Dは,実習終了までチェックを受け付けます.
//-最後にチェックテストをします.範囲は,前回の課題Cから今回の課題Bまでです.
**課題A random.c [#wa520976]
[[ProgII2007/1122]]の課題Cのプログラムのチェックを受けなさい.
ただし,四つのソートプログラムのいずれかと組み合わせて実行してみせること.
**課題B binarysearch.c [#d7efe42e]
[[ProgII2007/1207]]の課題Cのプログラムのチェックを受けなさい.
**課題C 構造体 [#g57ae39a]
講義資料のQ3とQ4をやりなさい
**課題D 構造体の配列 [#fbbe9d58]
講義資料のQ5をやりなさい.
動作確認には以下を用いたらよい(適当な名前のファイルに保存して用いたらよい).
#pre{{
10
ほげお
169.983
65.7
ふがよ 203.4 45
へなこ 154.3 44.6
うちゅーじん★ 123.4 150.32
たろ 171.9 58.5
じろ 175.8 66.6
はな 159.3 68.0
ななしのごんべえ 161.9 72.6
龍谷五右衛門 175.5 78.2
谷龍子 142.4 38.0
}}
*チェックテスト [#u7e8342d]
今日はチェックテストはありません
//今日のチェックテストにはRLSを用います.
//[[今日のチェックテスト>http://r-els.media.ryukoku.ac.jp/mod/quiz/view.php?id=2325]]
ページ名: