ta_Graphics2009/HW0410
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*グラフィックス基礎・演習 2009年度 TA向けページ [#sa9527a7]
//&color(Red){工事中};
以下を2009年4月10日19:00までの宿題とします.
+Googleアカウントを取得して,登録したメイルアドレスを高橋に知らせる(学生の課題チェックの結果集計に利用します).
https://www.google.com/accounts/Login?continue=http://www.google.co.jp/webhp%3Frls%3Dig&hl=ja
+[[ta_Graphics2009/ex01]]の課題Oを計算機室のWindows/Linux環境の両方でやってみる(1-612を使うとよいでしょう).ブラウザはFirefoxを推奨します.
+Linux環境で[[ta_Graphics2009/ex01]]の課題BかCをやってみる.新環境でemacsを使ってソースを記述し,javacでコンパイルし,javaで動かす,という一連の操作を確認しておく.
+第1回の講義資料(Graphics2009-01.pdf)とその完成版(scan01.pdf)に目を通す(うそ,おおげさ,まちがいなどを見つけたら %%JARO%% 高橋に知らせてください).
+全部できたら高橋にメイルで知らせる(ソースを送ったりする必要はありません).
終了行:
*グラフィックス基礎・演習 2009年度 TA向けページ [#sa9527a7]
//&color(Red){工事中};
以下を2009年4月10日19:00までの宿題とします.
+Googleアカウントを取得して,登録したメイルアドレスを高橋に知らせる(学生の課題チェックの結果集計に利用します).
https://www.google.com/accounts/Login?continue=http://www.google.co.jp/webhp%3Frls%3Dig&hl=ja
+[[ta_Graphics2009/ex01]]の課題Oを計算機室のWindows/Linux環境の両方でやってみる(1-612を使うとよいでしょう).ブラウザはFirefoxを推奨します.
+Linux環境で[[ta_Graphics2009/ex01]]の課題BかCをやってみる.新環境でemacsを使ってソースを記述し,javacでコンパイルし,javaで動かす,という一連の操作を確認しておく.
+第1回の講義資料(Graphics2009-01.pdf)とその完成版(scan01.pdf)に目を通す(うそ,おおげさ,まちがいなどを見つけたら %%JARO%% 高橋に知らせてください).
+全部できたら高橋にメイルで知らせる(ソースを送ったりする必要はありません).
ページ名: