ta_Graphics2009/ta03
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*グラフィックス基礎・演習 2009年度 TA向けページ [#j85e6e33]
[[takataka]] | [[時間割2009]] | [[Graphics2009]] | [[ta_G...
**第3回の課題提出に対するコメント [#gfa1eb17]
-富永くん: すばらしい
-秋山くん: G03Random.javaでは日本語メッセージを出すのも...
import java.lang.Math;
してますが,java.langパッケージは自動でインポートされるの...
-坂口くん: すばらしい
-坂上くん: すばらしい
-三好くん: すばらしい.でも以下の(a)のようになってるのは...
学生が(a)のようなプログラムを作っててももちろんoをあげれ...
#pre{{
(a) int theta = (int) (180*Math.random());
int d = (int) (50*Math.random());
for(int i = 0; i < 50; i++){
m.rt(theta);
m.fd(d);
System.out.println(theta + "度右回転して"+ d +"前進");
theta = (int) (180*Math.random());
d = (int) (50*Math.random());
}
}}
#pre{{
(b) int theta;
int d;
for(int i = 0; i < 50; i++){
theta = (int) (180*Math.random());
d = (int) (50*Math.random());
m.rt(theta);
m.fd(d);
System.out.println(theta + "度右回転して"+ d +"前進");
}
}}
-土岐くん: すばらしい.ただ,P41.javaで以下のようにして...
#pre{{
m.rt((int)360/n);
}}
-久保くん: すばらしい
終了行:
*グラフィックス基礎・演習 2009年度 TA向けページ [#j85e6e33]
[[takataka]] | [[時間割2009]] | [[Graphics2009]] | [[ta_G...
**第3回の課題提出に対するコメント [#gfa1eb17]
-富永くん: すばらしい
-秋山くん: G03Random.javaでは日本語メッセージを出すのも...
import java.lang.Math;
してますが,java.langパッケージは自動でインポートされるの...
-坂口くん: すばらしい
-坂上くん: すばらしい
-三好くん: すばらしい.でも以下の(a)のようになってるのは...
学生が(a)のようなプログラムを作っててももちろんoをあげれ...
#pre{{
(a) int theta = (int) (180*Math.random());
int d = (int) (50*Math.random());
for(int i = 0; i < 50; i++){
m.rt(theta);
m.fd(d);
System.out.println(theta + "度右回転して"+ d +"前進");
theta = (int) (180*Math.random());
d = (int) (50*Math.random());
}
}}
#pre{{
(b) int theta;
int d;
for(int i = 0; i < 50; i++){
theta = (int) (180*Math.random());
d = (int) (50*Math.random());
m.rt(theta);
m.fd(d);
System.out.println(theta + "度右回転して"+ d +"前進");
}
}}
-土岐くん: すばらしい.ただ,P41.javaで以下のようにして...
#pre{{
m.rt((int)360/n);
}}
-久保くん: すばらしい
ページ名: