データ分析 2020年度 ex13

ex13A

レポート課題 part II - ex12B のデータを回帰分析してレポートにまとめよう

レポートに含めるべき内容

  1. どんなデータであるかの説明
    • 入手先のURLなどの入手方法,説明変数・被説明変数は何をすか,etc.)
  2. 散布図とそれに対する考察
    • ex12B のグラフへのリンクとしてください.やり方は,ex11B のグラフの挿入の仕方と同じです.
    • トレンドライン/回帰直線の式/決定係数を含めてください
    • 横軸縦軸の範囲やタイトルなどは,適切なものを自分で設定してください
  3. 決定係数の値,回帰直線の式(傾きと切片),それらに関する考察
    • 式や決定係数は散布図に自動的に入れられますが,ex12Bでは自分でも正しい値を計算することを求めています.それらの値を記して考察しましょう.

書き方に関する注意

ex13S

自分で見つけたデータを回帰分析してみよう

これはおまけ課題です.やらなくても減点はありません.やったらボーナス点が加算されるかもしれません.通常の課題や Quiz で十分な点数を取れていないひとは,これに手を出すよりも,通常の課題をしっかり仕上げたり,Quiz の復習や予習をしっかりやる方がよいです.

  1. 回帰分析するのが適当そうなデータを自分で見つける
    • レポート課題で説明変数が「時間(年)」のデータを扱っているので,そうではないデータにしてください
    • 手持ちのデータを自分で加工するのもありです(適当な数字をでっち上げるのは不可)
    • 一例ですが,過去にはこんなことしたひともいました.

      某アイドルグループのファンクラブ会員番号が1から始まる連番になってる → Twitter やブログで会員になった時期と会員番号を公開してるひとの情報をたくさん収集 → ファンクラブ会員数の推移を回帰分析

  2. 回帰分析する
    • ex12B のスプレッドシートにデータをインポートして,そこで分析してください(適当にシートを追加したらよいです).
    • Google スプレッドシートの機能を調べて,直線以外のものを当てはめてみるのもあり.その場合は ex12B のデータでやってみるのもありです
  3. レポートにまとめる
    • ex13A のドキュメントの後ろに追記すればよいです.ただし,ex13A のレポートの部分とこの課題のレポートの部分がはきり区別できるようにしておいてください.

質問や相談は Teams の「ex13_質問部屋」でどうぞ


トップ   編集 凍結解除 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-01-08 (金) 15:28:24