#author("2021-12-12T18:51:33+09:00","default:takataka","takataka")
[[Data/2021/ex10]]
#author("2021-12-19T16:33:14+09:00","default:takataka","takataka")
* データ分析 2021年度 ex13 [#n46efc31]

* データ分析 2021年度 ex10 [#n46efc31]
//&color(red){''工事中''};

&color(red){''工事中''};

#contentsx


** 課題A [#kadaiA]

''復習'' - データの代表値,ヒストグラム,散布図と相関
''レポート作成に向けた準備ver.2''

*** Step1 [#ibf6882e]

レポート作成に向けた練習として,どのよな事項を書くべきか認識するために,[[ex09課題B>../ex09#kadaiB]] で得た情報から次のようなものをメモしておこう.
関連の Quiz を出題します.

*** Step1 データの準備 [#nd2aaf6d]
:どんなデータ?| 例: 駅からの所要時間と家賃額との関係を表すデータ
:データの入手先は?| 例: 〇〇が提供している「XXの測定結果」のページ(URL)からリンクされている「ほげ(ファイル名)」というファイル
:分析の目的は?|例: 駅からの所要時間が変化すると家賃額がどのように変化するのか調べる
:どのように分析した?|例: 駅からの所要時間(単位は分)を説明変数,家賃額(単位は千円)を被説明変数として直線を当てはめる回帰分析を行なった
:結果は?|回帰直線の傾き,切片,決定係数
:結果に対する考察は?|
>
- 散布図から読み取れること
- 決定係数の値から妥当な分析と言えそうかどうか
- 回帰直線の傾き・切片の値から言えること
-- 適当な説明変数の値に対する被説明変数の予測値
-- 「駅からの所要時間が10分長くなると家賃はX円上昇する」
<

+ [[Google Classroom>https://classroom.google.com/c/Mzg5MzI5MjQyOTkw]] 上のこの課題のスプレッドシートに以下の CSV ファイルをインポートしましょう: [[ex10score.csv>Data:ex10score.csv]]
+ この授業の moodle コースへ行き,次のようにして,Quiz(Moodleで実施している小テスト)と Exer(実習課題)の自分の得点率を確認しましょう:
++ メニューから「評定」を選択すると,「ユーザレポート」というものが表示されるはず
++ 「Quiz(ex08まで)合計」および「Exer(ex08まで) 合計」の「パーセンテージ」の値を確認
+ 上記で得た値をスプレッドシートの「自分の値」のところに書き込む. 59.63% なら 59.63 と.
*** Step2 [#s8e732cb]

なお,この課題をやっている時点で moodle で確認できる値は,公欠その他もろもろの処理がまだの暫定値です.
+ [[Google Classroom>https://classroom.google.com/c/Mzg5MzI5MjQyOTkw]] 上のこの課題のドキュメントの「ここにグラフを挿入」の箇所に,[[ex09課題B>../ex09#kadaiB]] のグラフを挿入しましょう.「スプレッドシートにリンク」の方で. 挿入の方法については [[ex10課題B>../ex10#kadaiB]] に解説動画があります.
//+ スプレッドシートの方を適当にいじるとドキュメントに挿入したグラフも変化することを確認しましょう
+ 課題(今回の課題の方のみ)を提出しましょう

*** Step2 平均,標準偏差,中央値,相関係数 [#ld516cac]

+ 「Sheet1」 の表の中に,それぞれの値を計算する数式を書きましょう
-- 標準偏差を求める関数は STDEV ではなく STDEVP であることに注意
+ 数式を入れたセルの数値は,有効数字4桁として表示されるようにしましょう

*** Step3 ヒストグラムと散布図 [#ec6d4ae6]

+ 「Sheet1」に,「Quiz得点率 [%]」と「Exer得点率 [%]」のそれぞれのヒストグラムを描きましょう.ただし,次のようにしてください:
-- ヒストグラムは階級の幅が5ポイント(5%ぶん)となるようにする
-- 横軸の範囲は [0, 105] (100までにすると,ヒストグラムの設定上100点満点のひとが含まれなくなってしまいます)
-- 「グラフのタイトル」をつける.2つの図のどちらがどちらかわかるように
+ 「Sheet1」に,「Quiz得点率 [%]」と「Exer得点率 [%]」の散布図を描きましょう.ただし,次のようにしてください.
--   「Quiz得点率 [%]」が横軸,「Exer得点率 [%]」が縦軸になるように
--  両軸の範囲を [0, 100] に
-- グラフの縦横比を適切に調節

*** Step4 観察 [#o45b1df2]

自分の値と代表値を比較したり,グラフを観察したりして,データ全体の傾向と自分の位置を考察しましょう.
- 自分の得点率は,受講者の半数より上?下?
-- (ここは課題ではありません)より詳しく見たければ,正規化した値や偏差値を求めたり,累積度数分布表を作ったりしてみるとよいでしょう
- Quiz 得点率が高いひとの Exer 得点率は高い?低い?
 
** 課題B [#kadaiB]

''レポート作成に向けた準備'' スプレッドシートで作ったグラフをドキュメントに挿入してみよう

この課題そのものには点数は付きませんが,レポート課題のための重要な準備です.必ず取り組んでください.質問は対面または Teams 上でどうぞ.

+ この課題に関連する解説動画を視聴しましょう: [[Data2021-10-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/239d98f5-7444-4d09-9ec7-2f94fccbc04d]] (7m)
+ [[Google Classroom>https://classroom.google.com/c/Mzg5MzI5MjQyOTkw]] 上のこの課題のドキュメントの「ここにグラフを挿入」の箇所に,[[前回の課題B>../ex09#kadaiB]] のグラフを挿入しましょう.「スプレッドシートにリンク」の方で.
+ スプレッドシートの方を適当にいじるとドキュメントに挿入したグラフも変化することを確認しましょう
+ ドキュメント中に赤字で下線付きで書かれた部分を適当に修正しましょう
+ 課題(今回の課題の方のみ)を提出しましょう
** 宿題 [#homework]

//&color(red){''工事中''};

&color(red){''次のことを次回の授業までに必ずやっておいてください''};
(1)  [[レポート課題>../report]]

(1) [[ex11>../#ex11]] の以下の Notebook を閲覧実行し動画を視聴してください
(2) [[ex14>../#ex14]] の以下の Notebook を閲覧実行し動画を視聴してください
>
''量的データと質的データ/ダミー変数'' 
''データサイエンスプログラムについて ー 全体像および「多変量解析」''  多変量解析,ロジスティック回帰など
>>
[[ex11notebookA.ipynb>https://colab.research.google.com/github/takatakamanbou/Data/blob/main/ex11notebookA.ipynb]] ([[GitHub>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/main/ex11notebookA.ipynb]]) | [[Data2021-11-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/9510d4b1-bc68-46eb-ae5b-333b02967fcb]] (12m)
[[ex14notebookA.ipynb>https://colab.research.google.com/github/takatakamanbou/Data/blob/main/ex14notebookA.ipynb]] ([[GitHub>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/main/ex14notebookA.ipynb]]) | [[Data2021-14-movie1>https://web.microsoftstream.com/video/23d077ef-d58a-4dbf-9305-c930c0a9e54f]] (47m)
<<
<
>
''度数分布,クロス集計表/分割表'' 
>>
[[ex11notebookB.ipynb>https://colab.research.google.com/github/takatakamanbou/Data/blob/main/ex11notebookB.ipynb]] ([[GitHub>https://github.com/takatakamanbou/Data/blob/main/ex11notebookB.ipynb]]) | [[Data2021-11-movie2>https://web.microsoftstream.com/video/bf89ac70-11ca-4412-b41e-e121ba564597]] (17m)
<<
<

(2) [[ex11課題A>../ex11#kadaiA]]


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS