#author("2020-04-10T23:54:23+09:00","default:takataka","takataka")
#author("2020-04-10T23:54:52+09:00","default:takataka","takataka")
*グラフィックス基礎及び実習 2020年度 授業第1回 [#kd45822f]
 


//&color(Red){''工事中''};

#contents

**授業の進め方と準備 [#l5135b5b]

まず [[Graphics/2020/ex00]] を確認して準備しておいてください.



**ex01 step1  [#step1]

Graphicsチーム内で活動します

**ex01 step2  [#step2]

Graphicsチーム内で活動します

**ex01 step3  [#step3]

''自分の Windows10/macOS 環境に JDK と JavaFX をインストールしよう''


最初はGraphicsチーム内で活動して,それからここへ来て,Windows10とmacOSに分かれて作業します.
その他の環境のひと,PCの用意がないひとについては,チームの方で対応します.

***ex01 step3 Windows10編 &color(white,blue){win};  [#step3win]






Java の開発環境のうち,無料/フリーなものとしては,[[OpenJDK>https://openjdk.java.net/]]やそこから派生したものがあります.
いろいろあるのですが,この授業的には,JavaFX も一緒にインストールできる [[Liberica JDK>https://bell-sw.com/]] が便利です.というわけで,ここでは  Liberica JDK 11.0.6 のインストール法を説明します.



+ https://bell-sw.com/pages/java-11.0.6/ へ
+ 「Download Liberica JDK for Microsoft Windows 64 bit」という''ボタンを押したくなるけど押さない''.
+ ページのずっと下の方,
 Full version of Liberica includes LibericaFX and Minimal VM
と書いてある下の,
 Microsoft Windows 64 bit   11.0.6+10   JDK(JREではない)
のところ,「[[Download MSI>http://download.bell-sw.com/java/11.0.6+10/bellsoft-jdk11.0.6+10-windows-amd64-full.msi]]」 をクリックしてファイルをダウンロード.
+ ダウンロードしたファイルを開いてインストーラを起動,指示に従ってインストール
+ インストールできたことを確認するため,コマンドプロンプトを起動.
>
左下のスタートメニュー>「Windowsシステムツール」>「コマンドプロンプト」~
<
とする(起動後にタスクバーのアイコンを右クリックして「ピン留め」しとくとよいでしょう.''すでに起動してたひとは,一度閉じて新しいのを開き直してください'').
+ javac, java コマンドを次のように -version というオプション付きで実行すると,次のように表示されるはず(''ここでは,左端の > は自分が入力する記号ではありません'').
#pre{{
> javac  -version
javac 11.0.6

> java  -version
openjdk version "11.0.6" 2020-01-15 LTS
OpenJDK Runtime Environment (build 11.0.6+10-LTS)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 11.0.6+10-LTS, mixed mode)
}}

&color(red){''注意''};:
以下に示している手順で Windows に Java 開発環境を導入した場合,ソースの日本語コードは Shift JIS にする必要があります.macOS や Linux のデフォルトである UTF8 とは異なるため,両者でソースをやりとりしたい場合,コードを変換する必要があります.くわしくは [[Graphics/FAQ#code]] へ. 
***ex01 step3 macOS編 &color(white,#909090){mac}; [#step3mac]



Java の開発環境のうち,無料/フリーなものとしては,[[OpenJDK>https://openjdk.java.net/]]やそこから派生したものがあります.
いろいろあるのですが,この授業的には,JavaFX も一緒にインストールできる [[Liberica JDK>https://bell-sw.com/]] が便利です.というわけで,ここでは  Liberica JDK 11.0.6 のインストール法を説明します.

+ https://bell-sw.com/pages/java-11.0.6/ へ
+ 「Download Liberica JDK for Apple macOS 64 bit」という''ボタンを押したくなるけど押さない''.
+ ページのずっと下の方,
 Full version of Liberica includes LibericaFX and Minimal VM
と書いてある下の,
 Apple macOS 64 bit   11.0.6+10   JDK(JREではない)
のところ,「[[Download DMG>http://download.bell-sw.com/java/11.0.6+10/bellsoft-jdk11.0.6+10-macos-amd64-full.dmg]]」 をクリックしてファイルをダウンロード.
+ ダウンロードしたファイルを開いてインストーラを起動,指示に従ってインストール
+ インストールできたことを確認するため,ターミナルを起動(''すでに起動してたひとは,一度閉じて新しいのを開き直してください'').
>
Finderで「アプリケーション」>「ユーティリティ」>「ターミナル」
<
とする(起動後にDockのアイコンを右クリック>「オプション」>「Dockに追加」しとくとよいでしょう).
+ javac, java コマンドを -version というオプション付きで実行すると,次のように表示されるはず.
#pre{{
$ javac  -version
javac 11.0.6

$ java  -version
openjdk version "11.0.6" 2020-01-15 LTS
OpenJDK Runtime Environment (build 11.0.6+10-LTS)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 11.0.6+10-LTS, mixed mode)
}}


**ex01 step4  [#step4]

''自分の Windows10/macOS 環境に Visual Studio Code インストールしましょう''

以下,VSCode と略します


最初はGraphicsチーム内で活動して,それからここへ来て,Windows10とmacOSに分かれて作業します.
その他の環境のひと,PCの用意がないひとについては,チームの方で対応します.

*** ex01 step4 Windows編 &color(white,blue){win};  [#step4win]



+ VSCode のサイトへ  https://code.visualstudio.com/
+ 「Download for Windows」をクリックするとインストーラのダウンロードがはじまる
+ ダウンロードされたインストーラを起動してインストール
-- インストール先等の設定: 特に理由がなければ変更せずそのままで
-- プログラムグループの指定: そのままで可,お好みで
-- 追加タスクの選択: そのままでも構わないが,「デスクトップ上にアイコンを作成する」,「サポートされているファイルの種類のエディターとして、Codeを登録する」くらいに追加でチェック入れとくとよさげ
+ 「スタートメニュー」>「Visual Studio Code」から起動.タスクバーにピン留めするのもよいだろう
+ メニュー等を日本語化する(''Graphicsチーム内に動画あります'')
++ 左下の歯車 > 「Command Pallette」 > 上部の箱に「config」と入力
++ リストに「Configure Display Language」が出てくるので選択
++ 「Install additional languages」を選択
++  一覧の中から Japanese Language Pack for Visual Studio Code を見つけて 「Install」を押す
++ ポップアップウィンドウが出て「Restart Now」と言われるのでクリック
++ VSCodeが再起動してメニューが日本語化される

*** ex01 step4 macOS編 &color(white,#909090){mac};  [#step4mac]



+  VSCode のサイトへ  https://code.visualstudio.com/
+ 「Download for Mac」をクリックするとアプリのダウンロードがはじまる
+ ダウンロードされた ZIP ファイルをダブルクリックして展開し,できた「Visual Studio Code.app」を「アプリケーション」へ移す
+ Finderから「アプリケーション」>「Visual Studio Code」を起動.Dockのアイコンを右クリックして「オプション」>「Dockに追加」しとくのもよいだろう
+ メニュー等を日本語化する → [[#step4win]] の同じ箇所へ.日本語化の方法はWin版でもmac版でも同じ.

** ex1 step5 [#step5]

//#hr
//CENTER:
//&color(Red){''以下工事中''};
//#hr

''はじめての Java プログラミング''

最初はGraphicsチーム内で活動して,それからここへ来て,Windows10とmacOSに分かれて作業します.
その他の環境のひと,PCの用意がないひとについては,チームの方で対応します.

*** ex01 step5 Windows編 &color(white,blue){win};  [#step5win]

+ VSCode を起動して,デスクトップに Graphics2020 というフォルダを作る(''Graphicsチーム内に動画あります'')
+ Hello.java という名前の Java ソースファイルを作ろう(その後の手続きもあわせて''Graphicsチーム内に動画あります'')って,コンパイルして,実行しよう(''Graphicsチーム内に動画あります'')
+ Hello.java という名前の Java ソースファイルを作ろう(その後の手続きもあわせて''Graphicsチーム内に動画あります'')
++ VSCode で Hello.java という名前のファイルを新規作成(↓にあるのをコピペしたらよいでしょう)
---Java 拡張パックインストールしろとか言われるのでする
++ Hello.java の中身を書き,ファイルの文字コードを SJIS にして保存する(''macOSでは不要'')
+ コンパイルしよう
++ コマンドプロンプトで Graphics2020 へ移動
#pre{{
C:\Users\takataka>  cd Desktop\Graphics2020
C:\Users\takataka\Desktop\Graphics2020>  dir
( Hello.java があるはず )
}}
++ javac コマンドでコンパイル(''コマンドは,「じゃゔぁしー」だよ''.「じゃゔぁ」じゃないよ)
  >  javac Hello.java
+ 実行しよう.java コマンドで実行(''Helloだけ,拡張子付けないことに注意'')
 >  java  Hello

#pre{{
/** はじめての Java プログラム */

public class Hello{

    public static void main(String[] args){
	System.out.println("こんちは");
	System.out.print("a01055の");
	System.out.println("ほげほげおでおま");
    }
    
}
}}
*** ex01 step5 macOS編 &color(white,#909090){mac};  [#step5mac]

上記の Windows10編とほぼ同じです.''「ファイルの文字コードを SJIS に」,はしなくてよいことに注意.''

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS