パターン情報処理 2018年度 †[edit]
- 対象: 龍谷大学理工学部(前期)
- 担当: 高橋隆史
- この科目の履修要項等は Webシラバス を参照して下さい.
このウェブサイト共通のNews †
- TLABで2021年度特別研究(卒業研究)やりたいひと募集中. 詳細はこちら
- YouTube動画2本.オンライン授業のサンプルとして提供をっちうことでちょろっと編集.時間あったらもっとちゃんとしたいが...
PIP/2018のNews †[edit]
講義資料は授業当日以降に公開します.予習したいという人は,PIP/2017 を参考にしてください.
回 | 月/日 | テーマ | サブテーマ | リンク |
1 | 04/10 | 導入/表現(1) | パターン情報処理とは/標本化と量子化 | 講義資料 |
2 | 04/17 | 表現(2) | データ圧縮 | 講義資料 |
3 | 04/24 | 表現(3) | 情報量と符号化 | 講義資料 |
4 | 05/01 | 分析・変換(1) | ベクトルの直交展開 | 講義資料 |
5 | 05/08 | 分析・変換(2) | 画像圧縮への応用例,アナログ信号 | 講義資料 宿題 |
6 | 05/15 | 分析・変換(3) | フーリエ級数展開 | 講義資料 宿題 |
7 | 05/22 | 分析・変換(4) | スペクトル | 講義資料 宿題 |
8 | 05/29 | 分析・変換(5) | 標本化定理,離散フーリエ変換 | 講義資料 宿題 |
9 | 06/05 | 応用例(1) | フィルタリング | 講義資料 宿題 |
10 | 06/12 | 応用例(2) | 画像処理いろいろ | 講義資料 宿題 |
11 | 06/19 | PRとML(1) | パターン認識・機械学習とは | 講義資料 宿題 |
12 | 06/26 | PRとML(2) | 教師あり(回帰) | 講義資料 宿題 |
13 | 07/03 | PRとML(3) | 教師あり(識別) | 講義資料 宿題 |
14 | 07/10 | PRとML(4) | ニューラルネット | 講義資料 宿題 |
15 | 07/17 | PRとML(5) | 教師なし学習 | 講義資料 宿題 |
休 | 07/24 | (集中補講日) | | |
試 | 07/31 | 定期試験 | | 過去問は↑のGoogleDriveへ |
サブページリスト †[edit]