SJE2007
SJE2007 11月12日 †[edit]
次のことをやってみよう †[edit]
- gnuplot を読んで,次のことをやりなさい
- 前回入力した身長体重のデータのグラフを描く(横軸身長,縦軸体重)
- 横軸縦軸の範囲をそれぞれ 0から200 と 0から100 にしてみる
- 国語数学英語の得点のグラフも描いてみる(ヒント: splot)
- 国語と数学,数学と英語,などの二次元のグラフも描いてみる
- octave で,次のことをやりなさい
- 上記のデータの平均を求める
- 各データから平均を引いたデータを作る(元が30x2行列なら,得られるのも30x2行列)
- それをファイルに保存する
- そのファイルを gnuplot で読み込んでグラフを描いてみる
- 右のJavaのソースファイルをダウンロードして,次のことをやりなさい NRand2.java
- コンパイルして実行
- 出力をファイルに保存して,グラフを描いてみる
- s0, s1, theta, m をいろいろ変えて同じことをやってみる
- これはいったい何?
- 身長体重と同じように平均を引いたデータを作ってグラフを描く作業をやってみる
|