2017年度数理情報セミナー†
以前のカリキュラムでは「数理情報演習」という科目名でした
配属希望者向け情報†
現在2017年度メンバー募集中です  募集は終了しました
資料など†
話をしたい方は†
次の時間帯なら空いてます(突然仕事が入ったりするので,事前にメイルを入れておいてもらえると確実です).情報は随時更新します.時間割/2017もどうぞ.
- 6月21日(水)
 
- 説明会終了後しばらく
 
- 6月22日(木)
 
- 今のところ空いてそう
 
- 6月23日(金)
 
- 午前中から13時頃まで
 
- 6月26日(月)
 
- 1,2講時,昼休み,4,5講時
 
- 6月27日(火)
 
- 08:30-10:30,13:00-15:00,5講時の後しばらく
 
- 6月28日(水)
 
- 08:30-10:30
 
その他の情報†
2017年度の進行†
- 0925 Python入門 SJS/2017/ex01
 
- 1002  Python入門/NumPy入門  SJS/2017/ex02
 
- 1009  OpenCV 入門  SJS/2017/ex03
 
- 1016  平均顔をつくろう  SJS/2017/ex04
 
- 1023  顔認識させよう(1) SJS/2017/ex05 (台風のため1023は休講)
 
- 1030  顔認識させよう(2)  SJS/2017/ex06
 
- 1106  手書き数字認識させよう(1) SJS/2017/ex07
 
- 1113  手書き数字認識させよう(2) SJS/2017/ex08
 
- 1120  ロジスティック回帰(1) SJS/2017/ex09
 
- 1127  ロジスティック回帰(2) SJS/2017/ex10
 
- 1204
 
- 1211
 
- 1218
 
- 1225
 
- 0115
 
以下は2016年度の進行です.
- 0919  Macの設定
 
- 0926  Python入門  SJS/2016/ex02
 
- 1003  Python入門/NumPy入門  SJS/2016/ex03
 
- 1010  OpenCV 入門  SJS/2016/ex04
 
- 1017  平均顔をつくろう  SJS/2016/ex05
 
- 1024  顔認識させよう(1) SJS/2016/ex06
 
- 1031  顔認識させよう(2)  SJS/2016/ex07
 
- 1107  手書き数字認識させよう(1) SJS/2016/ex08
 
- 1114  手書き数字認識させよう(2) SJS/2016/ex09
 
- 1121  ロジスティック回帰(1) SJS/2016/ex10
 
- 1128  ロジスティック回帰(2) SJS/2016/ex11
 
- 1205 ロジスティック回帰(3) SJS/2016/ex12
 
- 1212 ロジスティック回帰(4) SJS/2016/ex13
 
- 1219  手書き数字認識させよう(3)  SJS/2016/ex14
 
- 0116  成果報告会