データ分析 2021年度 ex01

工事中

Google Classroom へ参加する

この授業では,課題をやったり提出したりに Google Classroom という仕組みを使うことがあります. 使えるようになろう.

(1) 招待リンク(工事中) をたどって Google Classroom 上のこの科目の「クラス」へアクセス.

アクセスの際に,「学籍番号@mail.ryukoku.ac.jp」とは別のGoogleアカウントにログインしているとうまくいきません. 大学Googleアカウントを利用する方法

ssClassroom2021.png

(2) 上部のタブ(「ストリーム」, 「授業」,...)から「授業」をクリック.

(3) 課題の一覧が表示されるので,その中から「練習用課題ほげ」を選ぶ.

(4) 課題の説明等が表示されるので,その説明をよく読んで指示されたことをやる.

ex01課題A

Classroom 上の 「ex01課題A」を開いて,そこにある「Google スプレッドシート」のファイル「ex01課題A」を指示どおり編集し,提出しましょう.

「Google スプレッドシート」は,Google社が提供する表計算ソフトウェアです. 「クラウドコンピューティング」と呼ばれる形で,ウェブブラウザを介して利用します(「クラウド」うんぬんの話は,次回授業で少し説明します). 基本的な機能は,Excel等の他の表計算ソフトと同じです.

(1) ファイルを開いて中身を確認する

  1. ファイル ex01課題A をクリックして開く.
  2. 下の画像のような画面になるはず.ただし,表の中には数値は入っておらず,グラフも描かれてない.
  3. 下部の「シート1」「mpiS100」のところを切り替えると,「mpiS100」シートの方にデータが格納されているのが確認できる

ex01A.png

(2) 表に数式を入れる

「シート1」の表の各セルに,そこに記された通りの値が表示されるように数式を入力する.

(3) 数学の点数のヒストグラムを描く

この課題では,上記の見本画像を再現すればokです. グラフの範囲とかちゃんとしたくなりますが,その辺は次の課題で扱います.

  1. メニューから 「挿入」 > 「グラフ」
  2. 右側に「グラフエディタ」というのが開く(開いてないときは,グラフをダブルクリックするか,グラフの右上の「:」から編集)
  3. 「グラフの種類」を「その他」の「ヒストグラム」にする
  4. 「データ範囲」のところにデータの範囲を入力する
    • 範囲を直接キー入力して指定するか,または,右の田をクリックして範囲を選択
    • このとき,範囲指定を1行目からにしておく(「数学」と書かれたセルも含めておく)と便利です
  5. 「系列」のところをクリックすると,範囲の候補が出てくるので適切なものを選択する
    • 「データ範囲」の指定で1行目も含めていた場合,「行1を見出しとして使用」にチェックを付けると,見出しで選択できます
  6. (余裕があればやってみてね) 「データ範囲」として「数学」,「物理」,「情報」の3列をまとめて選択しておくと,「系列」でどの列を使用するか切り替えたり追加したりできます.いろいろいじった場合は,提出前に戻すのをお忘れなく.

(4) 提出する

ex01課題B

Classroom 上の「ex01課題B」を開いて,そこにある「Google スプレッドシート」のファイル「ex01課題B」を編集して3科目のヒストグラムを描き,提出しましょう.

ただし,以下の見本と同じになるように,次の設定を行ってください.いずれも,「グラフエディタ」 > 「カスタマイズ」 の先のところで設定できます.

ex01kadaiB.png


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS