データ分析 2022年度 ex09

Quiz

授業時間中に Moodle 上でQuiz(小テスト)を行う予定です. 正確な開始時刻や実施法は授業時間中にお知らせします. Moodle へのアクセスの仕方については,第1回のページ

課題A

復習 - データの代表値,ヒストグラム,散布図と相関

Step1 データの準備

  1. Google Classroom 上のこの課題のスプレッドシートに以下の CSV ファイルをインポートしましょう: ex09score.csv
  2. この授業の moodle コースへ行き,次のようにして,Quiz(Moodleで実施している小テスト)と Exer(実習課題)の自分の得点率を確認しましょう:
    1. メニューから「評定」を選択すると,「ユーザレポート」というものが表示されるはず
    2. 「Quiz(ex08まで)合計」および「Exer(ex07まで) 合計」のパーセント表示の値(得点率)を確認
  3. 上記で得た値をスプレッドシートの「自分の値」のところに書き込む. 59.63% なら 59.63 と.

なお,この課題をやっている時点で moodle で確認できる値は,公欠その他もろもろの処理がまだの暫定値です.

Step2 平均,標準偏差,中央値,相関係数

  1. 「main」 の表の中に,それぞれの値を計算する数式を書きましょう
    • 標準偏差を求める関数は STDEV ではなく STDEVP であることに注意
  2. 数式を入れたセルの数値は,有効数字4桁として表示されるようにしましょう

Step3 ヒストグラムと散布図

  1. 「main」に,「Quiz得点率 [%]」と「Exer得点率 [%]」のそれぞれのヒストグラムを描きましょう.ただし,次のようにしてください:
    • ヒストグラムは階級の幅が5ポイント(5%ぶん)となるようにする
    • 横軸の範囲は [0, 105] (100までにすると,ヒストグラムの設定上100点満点のひとが含まれなくなってしまいます)
    • 「グラフのタイトル」をつける.2つの図のどちらがどちらかわかるように
  2. 「main」に,「Quiz得点率 [%]」と「Exer得点率 [%]」の散布図を描きましょう.ただし,次のようにしてください.
    • 「Quiz得点率 [%]」が横軸,「Exer得点率 [%]」が縦軸になるように
    • 両軸の範囲を [0, 100] に
    • グラフの縦横比を適切に調節

Step4 観察

自分の値と代表値を比較したり,グラフを観察したりして,データ全体の傾向と自分の位置を考察しましょう.

この課題とは関係ありませんが,最終的な成績評価に対する配点の比率は,Quizの方がExerよりもずっと大きいです.

おまけ課題

宿題

次のことを次回の授業までに必ずやっておいてください.

  1. ex09課題A
  2. ex10★宿題★

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS