Top / プログラミングおよび実習II / 20051006
[ 高橋のページ ] [ プログラミングおよび実習II? ] プログラミングおよび実習II 2005年10月6日[edit]今日の課題: 関数の復習と最大値を求めるプログラム[edit]課題1006-A (締切:10月6日)[edit]前回作成した score2.c をコピーして score3.c というファイルを作り,以下の改造を施しましょう(参考: 10月5日の講義&演習問題その一).
コピーの仕方 $ cp 「元のファイル名」 「新しいファイル名」 ちなみに,ファイル名の変更の仕方は $ mv 「元のファイル名」 「新しいファイル名」 課題1006-B (締切:10月6日)[edit]10月5日の演習問題その二(関数Max()を紙に書く)をやりましょう. 課題1006-C (締切:10月13日)[edit]整数のデータが与えられたときに,
というプログラムを作りましよう.名前は swapmax.c としてください.ただし,
とします.score1.c などのこれまでに作ったプログラムを参考に(コピーして改造するなど)するとよいでしょう. おまけ[edit]ポインタについて復習しよう[edit]もしかしたらこちらが役に立つかも: 「ポインタの話」 課題できてしもて暇な人は[edit]以下のことをやってみましょう.課題ではないのでチェックはしませんが,やってみたら高橋に見せてくれるとうれしいです.
|