応用プログラミング及び実習 2019年度 結果 †[edit]AProg/result/2018 |AProg/result/2017 |AProg/result/2016 | AProg/result/2015 | AProg/result/2014 | 2013年度は前後半ともさのせんせい担当でした | AProg/result/2012 前半分の成績評価の方法 †[edit]成績評価法の概要はシラバスに記載されている通りですが,前半分の総合評点(この科目全体の評点100点のうち50点分)は次のように評価します. (前半分の総合評点) = 30x(Quizの得点率) + 20x(演習課題の得点率) + (おまけ課題分)
上述のようにおまけ要素があるため,前半分の総合評点は 50 を超えることがあり得る.
その場合,一定の超過分はトータルの成績評価時に考慮する.
例えば前半が52点で後半が38点だった場合,この科目の総合評価は90点となる(合計が100点を超えても総合評価は残念ながら100点です.他の科目に繰り越したりはできません 前半分の成績データ †[edit]点数分布 †[edit]受講者(履修辞退者を除く)の得点率分布.ここに示した「前半の総合評点」にはおまけ課題分がまだ含まれていません. Quiz vs 演習 †[edit]
総合成績のデータ †[edit]
(*) 辞退者数には,履修辞退者に加えて休学退学者数も含めています 点数分布 †[edit]前半 vs 後半 †[edit]
|