データ分析 2021年度 †[edit]
- 対象: 龍谷大学 先端理工学部 数理・情報科学課程(1年後期)
- 担当: 高橋隆史
- リンクいろいろ
- 準備その1
- ノートPCを利用しますので用意しておいてください.
ネットワーク接続できる環境も必要です.
- 準備その2
- 初回の授業までに,この授業の Teams チームへ参加しておいてください. Teams アプリで「チームに参加」をクリック,「チームコード」を求められたら→を入力: y5zugcw
Data/2021のNews †[edit]
このウェブサイト共通のNews †
- 動画は,Microsoft Stream で配信してます.
- この授業の Teams チーム参加者のみが閲覧できます.
ユーザ名とパスワードが求められたら全学統合認証ので.
- 授業動画一覧
- 拡張子 .ipynb のファイルは,Google Colab の notebook です.
ex01 0924(Fri) オリエンテーションと準備 †[edit]
- 授業のページ ex01
- Notebookと授業動画
- オリエンテーション What編
- ex01notebookA.ipynb(※) | Data2021-01-movie1 (24m)
※ このファイルの扱い方は第2回の授業で説明します.
- クラウドって?
- Notebookなし | Data2021-01-movie2 (10m)
ex02 1001(Fri) 準備のつづき †[edit]
- 授業のページ ex02
- Notebookと授業動画
- CSV の話
- Notebookなし | Data2021-02-movie1 (10m)
- はじめての Google Colab
- colab_intro.ipynb | はじめての Google Colab (5m)
ex03 1008(Fri) 度数分布とヒストグラム †[edit]
ex04 1015(Fri) データの代表値 †[edit]
ex05 1022(Fri) 散布図と相関 †[edit]
ex06 1029(Fri) データの正規化(標準化) †[edit]
1105(Fri) は深草龍谷祭に伴い休講です...たぶん †[edit]
ex07 1112(Fri) 誤差と有効数字/回帰分析入門(1) †[edit]
ex08 1119(Fri) 回帰分析入門(2) †[edit]
ex09 1126(Fri) 回帰分析入門(3) †[edit]
ex10 1203(Fri) 回帰分析入門(4)/復習と練習 †[edit]
ex11 1210(Fri) 質的データとその分析 †[edit]
ex12 1217(Fri) 小テスト †[edit]
小テストの実施要領は Teams でお知らせしています
ex13 1224(Fri) レポート作成に向けた準備 †[edit]
- 授業のページ ex13
- Notebookと授業動画はありません
ex14 0107(Fri) この先にあるもの(1)/レポート課題 †[edit]
ex15 0114(Fri) この先にあるもの(2) †[edit]
- 授業のページ ex15
- Notebookと授業動画
多変量解析や機械学習に関するデモと実験 顔検出, 物体検出, 猫顔画像のクラスタリング,手書き数字の識別,1000種類の画像の識別
この動画とnotebookはそれぞれ別の内容です.動画 → notebook の順に閲覧するのがよいでしょう.
データサイエンスプログラムについて(2) ー 確率統計へつながる話
ex15notebookB.ipynb (GitHub) | Data2021-15-movie2 (18m)
report レポート課題
omake おまけ課題